降水確率 90% の天気予報にだまされ起床して見ると外は晴天(この旅行中最もいい天気となった。。。)で気持ちはブルーに
なってしまったが今更登山口まで移動するのも時間が遅いため、仕方無く観光で摩周湖へと行く事とした。霧の摩周湖を堪能し阿寒湖まで足を
伸ばして見ようかと思ったが気分が変り海の方向へと車を走らせる。野付半島でトドワラ散策をし昼食をとお店を探していると釣具屋さんが偶然
目に飛び込んできた。観光の続きと思っていたが完全に気分は釣モードへと転換し昼食後、早速釣具屋で情報収集するとすぐそばの突堤で釣が出来る
よとの事であった。今は何も釣れないよと言われたが狙うなら投げ釣りでのカレイと言う事であったので青イソメを購入し早速実釣開始である。
開始1頭目からいきなり当りが有り簡単にカレイが上がって来た。リリースしてまた投げるとすぐにまたカレイが上がってくるのでこれは入れ食い状態では
無いかと考え釣具屋に再度直行し発泡保冷箱を購入し釣った魚を実家へと送る事とした。宅急便の受付が17時までと言う事であったので
16時半を終了時間とし釣っていくが投げるたびに何か掛かってくる状態に恐るべし北海道と思いながら釣り進めて行くと2時間程度であまり
大きくはない箱であるがそこそこ満杯になり満足して釣行を終了した。(ちなみに他の釣り客は0で有った) 【しべつ海の公園】 【釣り場の突堤はこんな感じ】 【国後島が薄らと見える】 【送るには充分な釣果となった】 【今回の新種 クロガシラガレイ】 【今回の新種 クロガレイ】 【今回の新種 ナガガジ】 【今回の新種 ムロランギンポ】 【今回の新種 オクカジカ】 【今回の新種 コマイ】 【やたらと釣れるヒトデその@】 【やたらと釣れるヒトデそのA】 |