釣果 |
真鯛 3匹 32〜33p ,ハマチ 2匹 53〜60p ,ワラサ 1匹 69p |
釣行時間 |
6時00分〜13時30分 「ズボ釣り」 「浮き釣り」 |
場所 |
三重県 迫間浦(釣堀) |
天候 |
晴れ , 長潮 |
駐車場 |
漁港に駐車場有り , 漁港にトイレ有り (※筏にトイレあり) |
餌 |
シラサエビ、青イソメ、ウタセエビ |
8月最終日過酷な暑さの中、釣堀へと行く事となった。当日の天気予報は台風が懸念されていたが
温帯低気圧となり回復傾向にあったが、炎天下の釣りは極力避けたかったので少し崩れる事を期待し出掛けていった。
しかしながらその希望は打ち砕かれる結果となってしまったのであるが… 晴天の上、風も波もほとんどない絶好の釣り日和?
とかしたこの日は正直、熱中症になるのではないかと思われるほどで用意していた水分を次々と消費していく状態であった。
魚の活性も人間同様バテてしまっていたのかすこぶる食いが悪く低調な状況が続いていく。途中、放流タイムがあるのだが放流する
たびに活性が悪くなり当りすら全くない状況が続き打開策が見いだせない。青物メインのつもりできていたのだが結局最後まで
生き餌に反応する事は1度も無く終了してしまった。ただ、青物の釣果は0匹では無くシラサエビの誘い釣りで苦労しながらも
3匹釣り上げる事が出来た。最終的には鯛3匹,青物3匹という今一な結果に終わったが途中まで真剣に坊主もありうると考えて
いた状況から考えれば何とか体裁は保ったという所であった。釣った魚は全て実家に配送し熱中症になりかけた夏の釣りも
終了となった。気付けば山にばかり行き釣堀以外の魚釣りを全くしていない事に危機感を感じているこの頃である。

【本日は敗北的釣果となった・・・】 なんとか送る分は確保出来た
トップに戻る トップページに戻る
|