今年も気付いたら既に11月と言うのに1度も普通の五目釣りに行っていない。。。という事は
今年1種類もお魚図鑑に新種を載せられていない事に気付いてしまった。HP のタイトルは『五目釣りと山旅日記』なのに
である。よって今回は新種の魚を目指すと共に、五目釣りターゲットの王道『カワハギ』釣りを楽しもうと、初めての場所の筏へとやってきた。
事前にカワハギならたくさん釣れるよと言われていたので楽しみにし釣り開始である。開始早々餌取りの反応が凄まじく、
底を取り糸ふけを取る間に既に餌が無くなり、1日中この状態が続くことになる。カワハギの活性はすこぶる良く次々と釣り上るのだが、
残念ながらワッペンサイズが多く期待する大型は釣れなかった。結果的には、60匹のカワハギを釣り上げ (半分は小さいのでリリース)
餌取りとの戦いを満喫した1日であった。今回の筏は周囲に養殖筏が点在しており、そこから逃げたであろう真鯛や他の魚も
釣れ、まさに五目釣り感満載の釣りであった。 【明らかに逃げ出した養殖鯛】 【団子釣りに定番のアイゴ】 【サビキ・胴突き仕掛けで釣れたグレ】 【今回の新種 ウスバハギ】 【大量GETのカワハギ】 【小さいカワハギ籠に泳がしておいた】 【ワッペンサイズがウヨウヨ釣れた;;】 【今回の新種 オオモンハタ】 【今回の新種 ヨメヒメジ】 【今回乗った筏は屋根付きで快適】 【筏からの眺め】 【ウスバハギの姿造り】 【釣った魚で晩餐】 【今晩のメインの海鮮チラシ寿司】 【鯛のあら炊き】 【鯛の酢漬け】 【カワハギの肝の煮つけ】 【鯛の甘酢あんかけ】 |