
【現在の最大サイズ 12p】
魚の名前 |
アカメバル − 赤眼張 |
目・科・属 |
カサゴ目 ・ フサカサゴ科 ・ カサゴ属 |
生息域 |
北海道南部から九州にかけて浅場の岩礁帯や藻場に多い |
現在の最大サイズ釣果日 |
2011年5月15日 |
釣果場所 |
三重県 国崎漁港(波止) |
釣法 |
カワハギ仕掛けの胴付き釣り |
餌 |
オキアミ |
食す |
煮付け・刺身・唐揚げなど。とても美味しい。
お気に入りは定番の煮付けである! |
備考 |
2008年からメバルが3種に分かれたとの事。主に胸鰭条数が「赤メバル-15本」「黒メバル-16本」「白メバル-17本」が基本らしい。
赤メバルは体高が低くスマートで赤っぽい体色が特徴。しかし場所によって体色は様々のようだ。 |
メバルは波止や磯や筏などでもちょこちょこ釣れる魚だ。とても旨い魚なのでそこそこのサイズで有れば、
お持ち帰りする魚である。

【腹ヒレと臀ヒレは赤っぽい事が多いとの事】
トップに戻る トップページに戻る
|