
【現在の最大サイズ 29p】
魚の名前 |
アヤメカサゴ − 文目笠子 |
目・科・属 |
カサゴ目 ・ フサカサゴ科 ・ カサゴ属 |
生息域 |
房総半島・佐渡より南の深場、岩礁域海底に多いとの事 |
現在の最大サイズ釣果日 |
2013年1月13日 |
釣果場所 |
三重県熊野(船) |
釣法 |
カワハギ仕掛けの胴付き釣り |
餌 |
バナメイエビ |
食す |
煮付け・刺身・唐揚げなど身が締まっていて美味しいとの事。
今回初めて釣ったので刺身にして頂いたが美味かった! |
備考 |
カサゴの仲間なので姿は他のカサゴ達と似ているが、体表は鮮やかな橙色で黄色い虫食い状斑紋があるので見分けやすいとの事。 |
今回、船でカワハギを狙っていると上がって来た。大きさも29pでいいサイズだったのでお持ち帰りして身は刺身に、
中骨や頭は唐揚げにして余すところなく美味しく頂いた。
トップに戻る トップページに戻る
|