
【現在の最大サイズ 19p】
魚の名前 |
クロソイ − 黒曹以 |
目・科・属 |
カサゴ目 ・ フサカサゴ科 ・ メバル属 |
生息域 |
日本各地の浅い岩礁域に生息。 |
現在の最大サイズ釣果日 |
2011年7月15日 |
釣果場所 |
北海道小樽市 色内埠頭公園(波止) |
釣法 |
カワハギ仕掛けの胴付き釣り |
餌 |
青イソメ |
食す |
煮付け・刺身・鍋・唐揚げなど。 とても美味しい。
お気に入りは定番の煮付けである! |
備考 |
キツネメバルと似ているが、涙骨に3棘があるので区別が出来るとの事。また眼から3本の黒色帯が走る。 |
北海道に山登りに来たついでに新種を釣ろうと小樽市の波止場で釣りをする事にした。
カワハギ仕掛けの胴付き釣りで底の小魚を狙って探っていたら、「クロソイ」が釣れたのである。
今回は旅行中なので即リリース。食す分としては刺身よりも煮付けや鍋などが絶品だと思う!

【涙骨に3棘があり、眼から3本の黒色帯がある】

【背鰭はこんな感じ】
トップに戻る トップページに戻る
|