
【現在の最大サイズ 8p】
魚の名前 |
クツワハゼ − 轡鯊、轡沙魚 |
目・科・属 |
スズキ目 ・ ハゼ科 ・ クツワハゼ属 |
現在の最大サイズ釣果日 |
2010年10月10日 |
釣果場所 |
三重県度会郡南伊勢町 贄浦漁港(波止) |
釣法 |
ミャク釣り |
餌 |
オキアミ |
食す |
刺身・天ぷら・フライなど
マハゼ同様にハゼの仲間なので食用になるらしい。 |
備考 |
眼の後方から暗褐色の線があり、眼は頭部の上の方にある。
また鰓蓋には水色の小斑点が数個あり、体側には赤褐色、茶褐色の小斑点があるのが特徴。
|
波止のテトラ帯で釣れたものである。ハゼの仲間だとは一目で分かったがなんというハゼなのか実は良く知らなかった。
いろいろ調べてみたら「クツワハゼ」と判明した。

【鰓蓋に水色の小斑点がある。】
トップに戻る トップページに戻る
|