
【現在の最大サイズ 9p】
魚の名前 |
ヒイラギ − 柊
|
目・科・属 |
スズキ目 ・ ヒイラギ科 ・ ヒイラギ属 |
現在の最大サイズ釣果日 |
2011年6月5日 |
生息域 |
本州中部より南 内湾の砂層に多く生息するが、河口の汽水域にも侵入する |
釣果場所 |
三重県 大淀漁港(波止) |
釣法 |
チョイ投げ釣り |
餌 |
石ゴカイ |
食す |
刺身・日干し・南蛮漬け・塩焼きなど、小さくて手間はかかるがでボチボチ美味しい。
お気に入りはグリルでカリカリに焼いた後酢醤油で食べる事である。 |
備考 |
釣り上げるとネバネバの粘液を出す。後頭部と背鰭棘条部に黒い斑紋があり、体側背面に黄色い線がある。
筆者はこのさかなを「ガガ」と呼んでいる。
|
キスを狙っていると外道として釣れる魚である。釣り上げるとネバネバを出すので厄介だが意外と旨いので
沢山釣れた時だけ持ち帰る魚である。
トップに戻る トップページに戻る
|