
【現在の最大サイズ 胴長20p】
魚の名前 |
ヒラタエイ −扁 (魚賁) ※( )は一文字で「エイ」です。 |
目・科・属 |
エイ目 ・ ヒラタエイ科 ・ ヒラタエイ属 |
生息域 |
本州中部以南の沿岸から沖合いの砂地に生息。
|
現在の最大サイズ釣果日 |
2012年5月19日 |
釣果場所 |
三重県阿曽浦(筏) |
釣法 |
カワハギ仕掛けの胴付き釣りで上がってきた・・・ |
餌 |
オキアミ |
食す |
食用とはされていない |
備考 |
★エイの仲間の中では比較的小型との事。
★アカエイと似ているが腹面は白色で、尾は短くへら状になっているので区別は容易。
※アカエイは腹面が周辺部が黄色で、尾は細長く先はとがる。
|
筏でカワハギを狙っていると仕掛けに食いついて上がってきた。引かないのでゴミを引っかけたのかと思いきや、極小のエイが上がってきてビックリ。
エイは尾に毒バリがあるので慎重に針を外し写真撮影だけして海にご帰還頂いた。
トップに戻る トップページに戻る
|