
【現在の最大サイズ 18p】
魚の名前 |
アナハゼ − 穴鯊 ・ 穴沙魚
|
目・科・属 |
カサゴ目 ・ カジカ科 ・ アナハゼ属 |
現在の最大サイズ釣果日 |
2011年10月29日 |
釣果場所 |
三重県阿曽浦(筏) |
釣法 |
カワハギ仕掛けのミャク釣り |
餌 |
オキアミ |
食す |
唐揚げ・天ぷら・味噌汁など。
刺身でも食べられるみたいですが身が緑がかっている個体もあり見た目がグロテスクかも。 |
備考 |
体色は生息する地域で異なり、斑紋があるものから無斑型まで個体変異が多い。
胸鰭の内側の小さな鱗と側線鱗以外の鱗はないのでツルっとした体表なのが特徴。
ハゼと名前についているがカジカの仲間である。 |
「アナハゼ」は波止のテトラ帯などでは良く釣れる魚であるらしいが、筆者はたまに1〜2匹つる程度なので
まだ持ち帰って食した事は無い。顔の周りが青緑っぽいので見た目はちょっとグロテスクだが、調べたら天ぷらなどは「ハゼ」「キス」
同様うまいらしいので沢山釣れたら食して見ようと思っている。

【筏で釣ったアナハゼ】 斑紋がない固体のようだ

【磯で釣ったアナハゼ】 斑紋がある固体のようだ

【背面から見たアナハゼ】 頭は三角っぽい

【腹面からみたアナハゼ】 ちょっとグロテスクな風貌
トップに戻る トップページに戻る
|