
【現在の最大サイズ 38p】
魚の名前 |
ウマヅラハギ − 馬面剥 |
目・科・属 |
フグ目 ・ カワハギ科 ・ ウマヅラハギ属 |
現在の最大サイズ釣果日 |
2010年12月4日 |
釣果場所 |
三重県熊野市(船) |
釣法 |
カワハギ仕掛けの胴付き釣り |
餌 |
オキアミ |
食す |
カワハギ同様に刺身、鍋、煮付けなど
とても旨い魚だ。ただカワハギより若干、味が落ちると言われているが
筆者的にはたいして変わらないと思っている。 |
備考 |
キビレカワハギと似ているが頭のにある棘の位置が違う事で区別ができる。ウマヅラハギのほうが目の真上より後ろに棘があるとの事。 |
メインターゲットとして狙っているカワハギにまぎれて釣れたものである。磯でも筏でも船でも釣れた事がある魚だ。

【筏で釣った20pのウマヅラハギ】
トップに戻る トップページに戻る
|