コマイ

名別一覧表に戻る  科別一覧表に戻る



魚の写真

【現在の最大サイズ 20p】



魚の名前 コマイ − 氷魚 , 氷下魚
目・科・属 タラ目 ・ タラ科 ・ コマイ属
生息域 北海道周辺の水深150mより浅い底層
現在の最大サイズ釣果日 2011年7月12日
釣果場所 北海道標津町 しべつ海の公園(波止)
釣法 カレイ仕掛けの投げ釣り
青イソメ
食す 干物、ルイべ、唐揚げ、煮付け、鍋など  コマイの日干しは絶品!
※寄生虫がいるので刺身は注意との事
備考 下アゴの髭は眼径より短く、体背部の斑紋はあまり明瞭ではない事でマダラと区別出来るとの事。



この魚の感想

北海道に山登りに来たついでに新種を釣ろうと標津町の波止場の突堤で釣りをする事にした。 カレイを狙って投げていると上がって来たのがこの「コマイ」である。 釣った時は何の魚かはわからなかったので、写真だけ撮らせてもらって海に帰ってもらった。 その後調べたらコマイと判明!実は北海道の居酒屋でコマイの幼魚の日干しを食べていて、あまりの美味さに 追加注文してしまった魚だったのだ!



頭側の写真

【頭側 下顎の髭はイマイチよくわからない・・・】

尾びれ側の写真

【尾鰭側 体背部の斑紋はあまり明瞭ではない】





トップに戻る   トップページに戻る