
【現在の最大サイズ 103p】
魚の名前 |
タチウオ −太刀魚 |
目・科・属 |
スズキ目 ・ タチウオ科 ・ タチウオ属 |
生息域 |
北海道より南の日本各地沿岸。
|
現在の最大サイズ釣果日 |
2011年10月22日 |
釣果場所 |
大阪府 岬町(船) |
釣法 |
太刀魚テンヤ釣り |
餌 |
イワシ |
食す |
刺身、塩焼き、天麩羅など 筆者は刺身と塩焼にすることが多い。 |
備考 |
よく似ているテンジクタチは背びれが黄色いので見分けが簡単との事。また、オキナワオオタチもタチウオ属ですが
生息域が沖縄島近海みたいなので筆者的には釣る機会はなさそうである。 |

【背鰭が白色なので太刀魚である】 黄色であればテンジクタチらしい。

【船で釣った太刀魚】 太刀魚テンヤ釣りは中々楽しい釣りなのである。

【メーターオーバーの証拠写真】 小さいメジャーなので分かりにくいですが・・・

【太刀魚の刺身は美味い!】 皮を引くより皮付きの方が個人的には美味いと思う
釣って良し、食べて良しの魚である。筆者にとっての太刀魚釣りは船でテンヤ釣りや波止で浮き釣りなどであるが、
他の釣りと違い太刀魚専用仕掛けなのでほぼ他の魚が釣れる事が無いのが特徴だと思う。またとても美味い魚なので小物は刺身や天ぷらなどにし、
大物は塩焼きで食べるのがお勧めである!
トップに戻る トップページに戻る
|