
【現在の最大サイズ 50p】
魚の名前 |
ウツボ − (魚單) ※( )は一文字扱いです |
目・科・属 |
ウナギ目 ・ ウツボ科 ・ ウツボ属 |
生息域 |
南日本太平洋沿岸の岩礁域 |
現在の最大サイズ釣果日 |
2011年11月12日 |
釣果場所 |
三重県阿曽浦(筏) |
釣法 |
アオリイカ用の泳がせアジに喰いついてきた・・・ |
餌 |
鯵 |
食す |
タタキ・刺身・唐揚・干物など 小骨が多いみたいですが美味いという評価もあるみたい
美味しいとの噂も聞くが凶暴さに負けて、なかなか持ち帰ろうと思わない;; |
備考 |
★海のギャングと呼ばれる鋭い歯と大きな口を持つ大型肉食魚である。
★黄色っぽい地色に茶褐色の独特の模様があり、臀鰭の縁は白い。
|
筆者のメインターゲットであるアオリイカのヤエン釣りで、泳がしている鯵に良く食いつくのがウツボである。
糸の出方や竿先の動きで明らかに「ウツボだ・・・」と分かってしまうのだが、ついついせっかくなので釣り上げてやろうと思って
しまうのである。ほとんどが鋭い歯で糸を切られるのだが時々こうして釣り上げる事もあったりする。しかし、激しく暴れる凶暴なウツボを目の前にして
持ち帰る気を失ってしまい大海原にご帰還頂くのである。ネットなどで調べてみると美味いという方もいるので、いずれは持ち帰り食べる事を
チャレンジして見ようとは思っているのだが・・・

【鋭い歯がのぞく怖い顏】 噛まれないよう充分注意しましょう〜

【臀ヒレの写真】 縁が白くなっているのが特徴
トップに戻る トップページに戻る
|