釣果 |
アオリイカ 3杯 胴長20〜22p ,カワハギ 2匹 21〜27p |
釣行時間 |
4時30分〜14時00分 「カワハギの胴突き釣り」「ヤエン釣り」 |
場所 |
三重県 尾鷲(磯) |
天候 |
晴れ (波が穏やかで風も昼前ぐらいまでは無く快適) , 小潮 |
駐車場 |
駐車場無し(道路脇に5〜6台のスペース有り) , トイレ無し |
餌 |
活アジ , オキアミ |
11月になったので恒例の地磯アオリイカ釣りの季節がやってきたという事で、久しぶりにお気に入りの地磯に出かけて見る。
早朝まだ暗いうちからヘッドランプの明りを頼りに釣場目指して道なき道を進んで行くというのが定番であったが、来るたびに道が
出来ており、最近はロープなども張られ普通の登山道のように整備されてきている気がする…。誰がこんなに整備しているのだろうと
考えながら本日も準備をし活きアジを投入する。開始早々幸先良く当たりがあり 1杯目をGETし気分を良くすると、立て続けに釣れ
7時前までに合計 3杯のアオリイカを釣り上げる事が出来た。今日はまだまだ行けると思ったが、残念ながらこのあと当りは全く無くなり
納竿となってしまった。1回目で3杯ならまぁ良しとし釣り場を後にしたが、残念だったのは今シーズンも期待を裏切らずウツボが
多くいた事であった。しかも衝撃的な事にスカリに入れてあるアオリイカを狙って、巨大なウツボがスカリに巻き付いて来た光景は目を
疑いたくなるような出来事であった。

【チビ烏賊と格闘中】 あまりの小ささにヤエン投入もためらう

【本日の釣果】 一応目標の3杯は何とか達成

【相方が釣った27pのカワハギ】 磯でこのサイズは上出来!

【久しぶりにアオリの刺身を食べる】 久しぶりだと美味い♪

【アオリとにんにくの芽のワタ和え】 匂いさえ気を付ければ最高のツマミ

【カワハギの刺身 (頬肉の刺身添え) 】 定番の肝ポン酢で頂く
トップに戻る トップページに戻る
|