釣果 |
アオリイカ 3杯 胴長27〜32p |
釣行時間 |
5時00分〜17時00分 「ヤエン釣り」 |
場所 |
三重県 方座浦(筏) |
天候 |
晴れ , 大潮 |
駐車場 |
漁港に駐車地有り(出船場所前に止めました) , 漁港にトイレ有り(※筏にもトイレ有り) |
餌 |
活アジ |
『 五目釣と山旅日記 』、このHPのタイトルは確かこんな感じだったはずである。しかしながら季節は既に5月、毎週のように山に通って
いるにも関わらず今年は未だに小魚1匹釣っていない… というか釣りをしていない。このままでは『 山々日記 』に変更しないといけない
と危機感を覚え、遅ればせながらアオリイカ釣りに筏へと出かける事にしてみた。どうせなら釣り場を新規開拓しようと方座浦にある渡船屋さんに
連絡し、未知なる筏に予約を入れてアジを準備して早朝4時半に出船する。久しぶりのイカ釣りにわくわくしながら準備を開始するが、わくわく感は
最初だけで当りが全くなく沈黙の時間がただただ過ぎて行くのであった。あまりの暇さに時間を持て余しながら五目釣りをする相方を
見学するも、魚も無反応という状態のようで自分も五目をやってみようという気に全くならない。(ごくたまに餌取りに餌を取られるようであるが・・・)
お昼も過ぎ沈黙し続ける事9時間、ついにその時はやってきた。勢いよく出るドラグ音が響き渡り待望のアオリイカの当り到来であるが、
ロープに向って一直線に糸が出て行く。やばいと思い竿を立て入り込ませないように試みるが、完全にロープに絡まり根掛り状態となって
しまった。数少ない当りを逃したと悲壮感一杯で落ち込んでいると、ここから3回の当りが連続し型の良いアオリイカを3杯連続で立て続け
にGETする事が出来た。(嬉しいキロアップ 2杯)そこから再び沈黙となり夕方前に1度当りがあったが、残念ながらロープに巻かれ終了となった。
1日を通しほぼ暇で時間を持て余すだけの感じだったが、3杯のアオリイカをGET出来たことだけが救いであった。相方の五目釣りに
関しては1日を通して渋く、たまにコッパグレが釣れる程度で何の進展も無いまま終了となったが、久しぶりの釣りで坊主を食らわなかった
だけでも良しとしたい。
今回の新種:『カエルアンコウ』 97種類目

【本日の釣果はアオリ烏賊3杯】 型が大きめなので良しとしよう

【相方の釣果は惨敗・・・】 全匹、海にお帰り頂いた

【多分「ヒガンフグ」だと思う】 これがトラフグだったら良いのに

【カエルアンコウ 10p程】 落とし釣りの小さな鯵を丸呑みにした;;

【本日、乗った筏】 二人では広すぎる大きな筏

【筏からの景色】 まったりと出来る湾内だった
トップに戻る トップページに戻る
|