釣果 |
アオリイカ 1杯 胴長34p |
釣行時間 |
5時00分〜17時00分 「ヤエン釣り」 |
場所 |
三重県 方座浦(筏) |
天候 |
晴れ , 中潮 |
駐車場 |
漁港に駐車地有り(出船場所前に止めました) , 漁港にトイレ有り(※筏にもトイレ有り) |
餌 |
活アジ |
土曜日になんとかアオリイカを3杯釣り上げたが、正直消化不足であったため休みを取り、再びリベンジをしに筏へとやってきた。
同じ渡船屋さんでのリベンジであるが、どうせなら違う筏も見ておきたいと乗る筏は変更してのチャレンジである。前回同様4時半に出船し、まずは
アオリイカの反応を見るが予想通り当りは無い… ここには朝間詰めという時間帯に当たりが無いのであろうか?と思いながら時間が過ぎ
去っていく。9時半くらいについに待望の初当りがあるがロープに巻かれ引っ掛ってしまう… 貴重な当りを逃したと悔やみながら
再度アジを付け直し投入すると直ぐに再び当りがあり、慎重にやり取りしながら1.45sの良型のアオリイカをGETする事が出来た。
その後、一緒に行っていた知り合いにも当りがあり1杯づつ釣り上げる事が出来たが、このあと夕方まで沈黙を通すという静かな
長い1日を過ごす事となってしまった。1日を通して時合は1度きりという結果にリベンジどころか返り討ちといった結末であったが、
小魚の活性は高く朝から夕方までコッパグレとネンブツダイに悩まされ続ける形となった。今年は(も?)アオリイカとの相性はやはり
あまり良くないようである。

【本日の釣果は アオリイカ 1杯】 筆写が釣った烏賊は左の大きい方

【五目はコッパグレが入れ食い・・・】 もう少し大きければ良いのに

【アオリ烏賊の当たりがあるのは全て陸側】 ブイへと張られてるロープにすぐ引っかかる

【付近の風景はこんな感じ】 前回同様まったりとした湾内
トップに戻る トップページに戻る
|