釣果 |
アオリイカ 4杯 胴長15〜20p ,メイチダイ 1匹 30p ,マダイ 1匹 29p ,カワハギ 10匹 16〜21p ,グレ 3匹 23〜27p
※カワハギは20匹程、グレは13匹程釣れましたが小さいものはリリース。 |
釣行時間 |
5時30分〜16時00分 「浮き釣り」 「ミャク釣り」 |
場所 |
三重県 方座浦(筏) |
天候 |
雨後晴れ(時折強雨が降るも風が無く釣りやすい環境だった) , 小潮 |
駐車場 |
漁港に駐車地有り(出船場所前に止めました) , 漁港にトイレ有り(※筏にもトイレ有り) |
餌 |
活アジ ,オキアミ , アケミ貝 , コーン |
普段の年ならこの時期にアオリイカ釣りをやることはほとんど無いが、今年はアオリイカの数が多いという噂を聞き
どんなもんかと筏釣りに出かけてみることにした。相変わらずエギは苦手なため、秋にも関わらずアジを泳がせる
と噂通り当りは多くあり間違いなく当たり年のようである。ただ問題はさすがに秋イカ・・・ あまりにも小さいイカが
自分より大きなアジに食いついてくるのである。結果的に4杯は確保したものの後はヤエンを投入する気にも
ならないようなイカがアジを殺してしまうため、活きアジは全滅し終了となってしまった。やはりヤエン釣りにはまだ
時期が早いかなといった感想である。あとは五目釣りとなるが魚の活性も高くエサ取りの猛攻のなか、カワハギ
釣りを楽しみよく遊んだ1日となった。ただ謎は死にアジを底に落とすたびに針を避けるように針以外の場所を
食べつくす生物の正体がわからなかった事であるが・・・。

【本日の釣果】 小さい魚を選別してリリース

【アオリ烏賊は何とか4杯GET】 小さな烏賊に餌を取られた1日だった・・・

【今回の新種 メイチダイ】 高級魚らしい

【ヨメヒメジ】 小さいのでリリース

【アイゴ】 即海にお帰り頂いた

【オオモンハタ】 この子も小さいのでリリース
トップに戻る トップページに戻る
|