登山日 |
2011年8月27日 |
山域 |
高見山地 【伊勢三山】 |
コースタイム |
2時間53分 (休憩約15分含む) |
コース |
森林公園(7:37)〜東尾根登山口(8:01)〜雌山(8:57 休憩15分)〜堀坂山(9:29)〜堀坂峠(9:52)〜車道を下る〜森林公園(10:30)
|
天候 |
曇り後雨(一時はスコールの様な雨) |
駐車場 |
森林公園駐車場 ・ トイレ有り |
日帰り温泉 |
「道の駅」 飯高の湯 ・ スーパー銭湯 鈴の湯 |
備考 |
雌山は頂上の看板には「堀坂山(雌山)」となっているが、雌岳と表記されることも多くある。
◆記載した内容は登山日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)
|

【行程イメージ図 森林公園からの周回コース】

【断面イメージ図 まったりとしたお散歩日帰りコース】
【承認番号 平22業使 第700号】
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の了承を得て同院発行の
数値地図25,000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。」
承認を得て作成した地図画像などを複製及び使用するには国土地理院長の承認を得なければなりません。
体力作りの練習がてらいつもの堀坂山へとやってきた。森林公園に車を止め堀坂山・観音岳を周回すると体力作りにはそこそこ
いい感じになるため、本日も周回すべくまずは堀坂山へと登っていく。雌岳山頂まで到着し少し休憩をしていると突然のスコールに見舞われ(まさにゲリラ豪雨)
登山道は一瞬にして川と化してしまった。。。堀坂山頂を経由し堀坂峠まで豪雨の中下っていくがもはや泥でぬかるんだ観音岳へ行く気力も無く
車道を森林公園まで下る事とした。しかしながら最近の天気は全く先がどうなるか予想出来ない状態にありこれも温暖化の影響であろうか?と考えて
しまうこの頃である。

【森林公園駐車場】 広い駐車場です

【しばらくは林道を歩く】 公園から道路を横断し林道へ

【雲母コース登山口】 ここから急坂が始まる!

【ロープ箇所もある】 特に危険ではないです

【キノコがワサワサ!】 なんのキノコなんだろう?

【堀坂山の雌山 680m】 空が急に暗くなってきた・・・

【堀坂山の雌山の看板】 休憩してるとスコールの様な雨が!!!

【急いで堀坂山へと向かう】 雌山から堀坂山は15分ほど

【堀坂山頂上に到着】 どしゃ降りの頂上・・・

【登山道は川の様な箇所も;;】 上の方はもっと酷かった;;

【堀坂峠まで無事下りてきた】 峠までくれば安心だぁ〜

【堀坂峠駐車場は無人】 さすがにこの天気は無人だった;;

【安全の為、車道を下る事に】 今日は観音岳は諦め車道を下山

【森林公園まで戻ってきた】 雨もやっとやんだ!

【堀坂川もこのとうり】 普段は遊べる川なのですが・・・
トップに戻る トップページに戻る
|