【局ヶ岳】 つぼねがだけ 1029m

トップページに戻る 登山紀行に戻る 2011年山登りに戻る



登山日 2011年9月19日
山域 高見山地 【伊勢三山】
コースタイム 2時間52分 (休憩時間約5分含む)
コース 局ヶ岳神社(7:13)〜旧登山道コース登山口(7:36)〜小峠(8:37)〜局ヶ岳頂上(8:56 5分休憩)〜小峠(9:13)〜旧小峠(9:19)〜椿の滝コース登山口(9:55)〜局ヶ岳神社(10:05)
天候 晴れ
駐車場 局ヶ岳神社前に無料駐車場有り(十数台程度) 少し下にトイレ有り
※登山口の前の広場にも数台駐車可
日帰り温泉 「道の駅」 飯高の湯 ・  スーパー銭湯 鈴の湯
備考 ★旧登山道への道は分かりにくいので、階段と登山口は見落とさないように注意です。
◆記載した内容は登山日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)




行程地図

【行程イメージ図 局ヶ岳神社からの周回コースです】


断片図

【断面イメージ図 道が分かりにくい箇所も有る日帰りコース】




【承認番号 平22業使 第700号】
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の了承を得て同院発行の 数値地図25,000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。」
承認を得て作成した地図画像などを複製及び使用するには国土地理院長の承認を得なければなりません。



山行のつぶやき

週末になると悪天候になり中々山に行けないまま9月も後半に突入してしまった。今年は秋山も気合い入れて頑張ろうと 考えていただけに完全に出鼻を挫かれた形である。。。この3連休も天気が今一の中、遠征を諦め最終日に取りあえず足慣らしにと局ヶ岳 へとやってきた。いつもの登山コースではなく旧道コースから山頂を目指すが事前に情報を収集していかないとなかなか登山道を見つけられない であろう分かりにくい道に苦戦する。(情報収集していなければ登山口さえ分からなかった)旧道はなかなかの急坂で久しぶりの登山に疲れが 表れる上になんと靴ずれを生じてしまった。テーピングを巻いて靴ずれ対策を始めてからは初めての状況である。痛い足を引きずりながら山頂まで 到着し一息ついた後、新道コースと椿の滝コースが入り混じるコースから一気に下山したのだが靴ずれに気分は下がり気味の山行となった。 (来週の3連休は天気に加え足の状況も不安要素となってしまった・・・)

クリックで拡大!

【局ヶ岳神社前無料駐車場】
少し下にトイレがあります

クリックで拡大!

【局ヶ岳神社を出発!】
まずは舗装道路を歩く

クリックで拡大!

【2分程行くと登山ポストがある】
椿の滝コース登山口にもある



クリックで拡大!

【更に1分程行くと分岐の看板】
分岐を右へ行き分れ道を左へ

クリックで拡大!

【この階段を登る!】
左側を注視しながら歩くと階段がある

クリックで拡大!

【シダ類が生い茂る登山道】
歩きにくい〜



クリックで拡大!

【旧登山道の登山口】
色あせた三角印が付いたロープ有り

クリックで拡大!

【剪定されたばかりの植林を登る】
登山道に枝や葉が積もってます!

クリックで拡大!

【思いの他、急坂な登山道に苦戦】
やばい・・・靴づれかも;;



クリックで拡大!

【小峠まで登って来た〜】
ここからは分かりやすい道

クリックで拡大!

【この急坂を登りきれば】
最後の坂を登って行く

クリックで拡大!

【頂上に到着だぁ!】
『局』って!中々大胆な看板だ・・・



クリックで拡大!

【頂上にある鳥居】
360度の展望が楽しめる

クリックで拡大!

【頂上から見た景色】
ススキもあり秋の風情だなぁ

クリックで拡大!

【さて下山しよう】
下山は小峠を直進



クリックで拡大!

【登山口へは左への看板】
看板に従い左へ曲がる

クリックで拡大!

【旧小峠の道標】
登山口方面へ下りて行く

クリックで拡大!

【ジグザグの道を下山中】
こちらの道は歩きやすい



クリックで拡大!

【下りてきた道は向かって右の道】
分れ道に注意です!

クリックで拡大!

【集落が見えてきた〜】
ここまでくれば迷う箇所はない!

クリックで拡大!

【登山口にある地図の看板】
実線と点線の道が入り組んでます



クリックで拡大!

【今から登られる登山者の方】
いってらっしゃい!

クリックで拡大!

【後は舗装道路を歩くだけ】
10分程で局ヶ岳神社へ

クリックで拡大!

【166号線からみた局ヶ岳】
後は汗を流しに温泉へGO!




トップに戻る  トップページに戻る