登山日 |
2012年5月27日 |
山域 |
高見山地 |
コースタイム |
訓練の為、約3時間50分 (※本来は1時間30分程度のコース) |
コース |
仁王門〜飯福田寺〜薬師堂〜油こぼし〜小天井〜大天井〜鞍掛岩〜飯福田寺〜仁王門
※今回は初心者ロープワーク訓練の為、詳細時間は省略。 |
天候 |
晴れ |
駐車場 |
仁王門前に駐車場有り トイレは飯福田寺の境内に有り |
日帰り温泉 |
「道の駅」 飯高の湯 ・ スーパー銭湯 鈴の湯 |
備考 |
入山料を飯福田寺で納めてから登りましょう。
◆記載した内容は登山日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)
|

【行程イメージ図 表行場の周回コース】

【断面イメージ図 距離も短く標高差も低いが危険な箇所があるコース】
【承認番号 平24情使 第800号
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の了承を得て同院発行の
数値地図25,000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。」
承認を得て作成した地図画像などを複製及び使用するには国土地理院長の承認を得なければなりません。
初めての総会参加のあとのバーベキューで初対面の方々とも親睦を深め深夜まで飲み楽しく過させて頂いたが、仕事もばらばらの
方々との会話は普段会社の同僚としか話す機会があまりない筆者にとっては新鮮な感覚で貴重な経験であった。2日目は朝からロープワークの基礎
(結び方)を教えて頂いたあと、伊勢山上へと移動し岩場での実践練習を行ったが何に関しても初めてで新鮮な感覚の中、1日を過す事が出来た。
せっかくザイルの結び方も教えて頂いたので筆者もザイルを購入して見ようかと考えている。ただ、仮に購入してもロープワークの練習をするだけで岩場に
行く予定は全く無いのであるが・・・。(実際に使用しないといけないような場所は怖くてとても行けないと思われる。。。)

【事前に結び方を練習!】 練習後、伊勢山上に向け出発!

【仁王門前の駐車場】 10時前なのに他の方の車は少ない

【飯福田寺で入山料を払う】 ハーネスを付け出発

【油こぼしにて訓練開始】 ハーネスは初体験です!

【先生のご指導の元順番に登る】 ザイルにブルージックによる練習

【ベテランの先生方はスイスイ登る】 惚れ惚れするくるらいスムーズです
トップに戻る トップページに戻る
|