登山日 |
2012年11月24(土)日 |
山域 |
高見山地 【伊勢三山】 |
コースタイム |
2時間3分 (休憩時間約5分含む) |
コース |
局ヶ岳神社(8:40)〜椿の滝コース登山口(8:51)〜旧小峠(9:35)〜局ヶ岳頂上(9:50-9:55 休憩5分)〜旧小峠(10:07)〜椿の滝コース登山口(10:34)〜局ヶ岳神社(10:43) |
天候 |
曇り後晴れ |
駐車場 |
局ヶ岳神社前に無料駐車場有り(十数台程度) 少し下にトイレ有り
※登山口の前の広場にも数台駐車可 |
日帰り温泉 |
「道の駅」 飯高の湯 ・ スーパー銭湯 鈴の湯 |
備考 |
★トイレは局ヶ岳神社の少し下の道路脇にあります。
★登山ポストは局ヶ岳神社の少し上がった所と椿の滝コース登山口にあります。
◆記載した内容は登山日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)
|

【行程イメージ図 局ヶ岳神社からのピストンコースです】

【断面イメージ図 まったりとした日帰りコース】
【承認番号 平23情使 第733号】
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の了承を得て同院発行の
数値地図25,000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。」
承認を得て作成した地図画像などを複製及び使用するには国土地理院長の承認を得なければなりません。
11月初旬に鈴鹿をガッツリ登ってから運動不足気味であったため、明日の鈴鹿山行を前に足慣らしをしておこうと言う事で
近場の紅葉を楽しみに局ヶ岳へとやってきた。駐車場に着くとモミジが真赤に染まっており最高のタイミングで来れた事にテンションも上がり登山開始
となる。最近の山行は足に負担をかけないようゆっくりと登る事が多かったが今回は練習登山と言う事もあってスピードを上げガンガン登って行く。
短い距離ながら標高差 700m 程の山を一気に登り詰めると足が張り息が上がってしまった。下山は紅葉を見ながらのんびりと下り2時間弱という
お手軽登山は完了した。ただ意外と局ヶ岳の紅葉も綺麗に色づいており近場の山も中々いいなと改めて感じ取れ来年の秋も再び紅葉見物に
こようかなと実感出来た山行であった。

【局ヶ岳神社前無料駐車場】 最高の紅葉なのに車がいない!

【局ヶ岳神社を出発!】 予想外に綺麗な紅葉にテンションUP♪

【脇に植えられているモミジ】 紅葉を見ながら登り始める

【本日も定番の新登山道方面へ】 分岐を左方向へ進む

【椿の滝コース登山口】 向かいに駐車スペースがある

【紅葉を見ながらサクサク登ろう】 本日は足慣らしの為少しスピードUP

【登山道のど真ん中にある松】 少しずつ成長する姿が微笑ましい

【局ヶ岳の紅葉@】

【局ヶ岳の紅葉A】

【局ヶ岳の紅葉B】

【局ヶ岳の紅葉C】

【局ヶ岳の紅葉D】

【旧小峠から頂上までは400m】 ジグザグの急坂もあと一息だ

【足元は落ち葉でフカフカ】 ココは落ち葉でも道は迷わない

【局ヶ岳の頂上に到着〜】 展望が良いので景色を楽しもう♪

【ススキ越しに見る三峰山方面】 分かりずらいが斜面は紅葉してます

【紅葉を楽しみながら下山しよう】 秋の局ヶ岳もお勧めだなぁ

【集落から見た局ヶ岳】 本日の山行も無事終了〜
トップに戻る トップページに戻る
|