観音峰登山口からの一部ピストン周回コース

トップページに戻る 登山紀行に戻る 2013年山登りに戻る



【稲村ヶ岳】 いなむらがたけ 1726.1m 【大日山】 だいにちやま 1689m
【観音峰】 かんのんみね 1347.6m

登山日 2013年6月30日(日)
山域 大峰山脈 
コースタイム 7時間43分 (休憩約55分含む ※歩行タイムは6時間48分)
コース 観音峰登山口(4:58)〜みたらい渓谷遊歩道入口(5:09)〜洞川駐車場(5:36-5:43 休憩7分)〜稲村ヶ岳登山口(6:02)〜母子堂方面分岐(6:26)〜法力峠(7:02-7:07 休憩5分)〜稲村小屋(8:04-8:13 休憩9分)〜稲村ヶ岳(8:42-8:46 休憩4分)〜大日岳(9:02)〜稲村小屋(9:22-9:28 休憩6分)〜法力峠(10:13-10:21 休憩8分)〜三ツ塚(10:59-11:06 休憩7分)〜観音峰(11:32)〜観音峰展望台(11:54-12:03 昼食休憩9分)〜観音平(12:14)〜観音峰登山口(12:41)
天候 曇り(稲村ヶ岳頂上付近はガスが掛かり何も見えなかった・・・)
駐車場 ★観音峰登山口駐車場(無料 20〜30台程) トイレ有り
※週末は遅いと満車になるかもです。
★洞川駐車場(有料 50台程 2013年現在、普通車1時間100円、1日最大1,000円)
※下山後、洞川温泉センターへ行く予定が満車で断念しました。
日帰り温泉 洞川温泉 洞川温泉センター , 黒滝・森物語村 薬師湯 
備考 ★トイレは観音峰登山口駐車場と洞川駐車場にあります。また、稲村小屋横に有料トイレがあります。
※有料トイレは必ず使用料を払いましょう〜
★登山ポストは稲村ヶ岳登山口に設置されています。
★大日山は梯子や岩場などの急坂なので注意です。
◆記載した内容は登山日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)




行程地図

【行程イメージ図 観音峰登山口からの一部ピストン周回コース】


断片図

【断面イメージ図 距離の長い日帰りコース】




【承認番号 平24情使 第800号】
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の了承を得て同院発行の 数値地図25,000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。」
承認を得て作成した地図画像などを複製及び使用するには国土地理院長の承認を得なければなりません。



山行のつぶやき

筆者にとって大峰山脈代表の山と言えるのは百名山の『八経ヶ岳』でも修験行の山『山上ヶ岳』でも無く、 『稲村ヶ岳』である。昔よくこの山域に通っていたがそのほとんどはこの山に登るためであった。距離がそこそこ長く歩きやすい 登山道なので、アルプス山行に行くための体力作りの山として良く通っていたのが懐かしく感じられる。そんな思い出深い稲村ヶ岳と観音峰 を周回しようと考え観音峰登山口を出発する。洞川温泉の街並みを歩いて行くとここでも世界遺産効果なのか昔よりも飲食店などが 増えた感じがする。昔はよく帰りに名水『ゴロゴロ水』を汲み『名水豆腐』を買って帰ったなと思いを募らせながら登山道へと入っていく。 法力峠を越えた辺りからコアジサイが出迎えてくれ花を眺めながら相変わらず歩きやすい登山道を進んで行くと、山上辻にある稲村小屋に 到着した。時間的にはまだ朝なのであるが妙にお腹が空いたため、ここで昼食…2度目の朝食?とする。買ってきた弁当を食べ山頂に 向かうが本日は一面のガス模様で展望は望めない。緑が綺麗な森を堪能しながら稲村ヶ岳,大日山と立ち寄り稲村小屋へと戻ってきたが この山も随分人が増えたなと言う印象であった。法力峠から三ッ塚,観音峰を越え展望台へとやってくると大勢の登山客で賑わっていたが、 どうやらここが目的地の人が多いようで山頂まで行かず引き返しているようだった。景色を楽しむハイキングとしてはそれもいいかなと 思いながら一面に咲くウツギの花を見ながら下山の途につく。登山口まで到着し『洞川温泉』で汗を流そうと向かうと、昔ではありえない ほど、観光客で溢れており温泉の駐車場に車を止める事が出来なかった。正直、この駐車場に車がたくさん止まっている光景を見るのは 初めてで、世界遺産効果とはこんなにもあるものなのかと驚きを隠せない状態であった。仕方なく移動し道の駅に立ち寄ると丁度タイミングよく ステージにゆるキャラ達が一堂に勢ぞろいしておりつい見入ってしまった。前日の目標達成!!である。ゆるキャラを堪能したあと黒滝の温泉に入り 帰路へと着いたのだが、今回の山行で驚いた事は人の多さと天川村まで行く整備された道路の走りやすさであった。昔は狭い山道を対向車が 来ると渋滞しながら進むやっかいな道路だったのが嘘のように快適になっており、これなら観光客もきやすいなといった感じであった。
全ては『世界遺産』に登録されたことによる副産物なのであろうか?これを見ると世界遺産に登録され地元の方が喜んでいるのがなんとなく 解る気がする旅であった。

写真をクリックで拡大します

【観音峰登山口駐車場】
周回するので洞川温泉方面へ

写真をクリックで拡大します

【みたらい渓谷遊歩道入口】
2個目のゲートから入る

写真をクリックで拡大します

【歩きやすい遊歩道】
道路を歩くよりこっちのほうが快適



写真をクリックで拡大します

【洞川温泉センター】
昔よく来たので懐かしい
洞川郷は昔より栄えている

写真をクリックで拡大します

【稲村ヶ岳登山口】
久しぶりの稲村ヶ岳へいざ出陣!
道標によると稲村ヶ岳まで6.6km

写真をクリックで拡大します

【母公堂方面との分岐】
昔はゴロゴロ水経由してから
母公堂から登っていたなぁ



写真をクリックで拡大します

【法力峠】
ここまでは植林のなだらかな道

写真をクリックで拡大します

【おっ 大日山が見えて来た】
今日は思いのほか天気が良くない

写真をクリックで拡大します

【今にも崩れそうな箇所】
この木が落ちると崩れそうだなぁ



写真をクリックで拡大します

【コアジサイの群生】
これは撮影タイムとせねば

写真をクリックで拡大します

【コアジサイ】
淡い青が可愛い

写真をクリックで拡大します

【山ツツジ】
今年は本当に山ツツジの当たり年だ



写真をクリックで拡大します

【ツルアジサイ】
木に巻き付くつる性のアジサイ

写真をクリックで拡大します

【鎖場は慎重に進む】
積雪期は怖そうな箇所だ

写真をクリックで拡大します

【稲村小屋】
ベンチもあり休憩に良いスポット



写真をクリックで拡大します

【看板を確認して先に進もう】
小屋から頂上まで40分と書いてある

写真をクリックで拡大します

【大日山も近づいて来た】
稲村の帰りに寄り道しよう

写真をクリックで拡大します

【笹原の美しい森】
昔より景色を楽しめるようになった



写真をクリックで拡大します

【大日岳の取り付き地点】
ますは稲村ヶ岳へ

写真をクリックで拡大します

【登山道脇にシャクナゲが多い】
稲村ヶ岳は石楠花の名所

写真をクリックで拡大します

【稲村ヶ岳の頂上】
ガスで展望台からは何も見えない;;



写真をクリックで拡大します

【大日山へ寄り道】
大日山は鎖場や梯子が多い

写真をクリックで拡大します

【大日山の頂上】
祠が祭られている

写真をクリックで拡大します

【山上辻から法力峠へ戻る】
どんどん人が登ってくる



写真をクリックで拡大します

【法力峠まで戻って来た】
ここから観音峰方面へ進む

写真をクリックで拡大します

【こんな急坂箇所もある】
アップダウンが多い尾根道

写真をクリックで拡大します

【何のキノコだろう】
キノコの判別は難しい・・・



写真をクリックで拡大します

【三ツ塚】
ここで一息つく

写真をクリックで拡大します

【トキワハゼ】
ゴマノハグサ科の一年草

写真をクリックで拡大します

【これはよくわからない】



写真をクリックで拡大します

【黄緑色が綺麗】

写真をクリックで拡大します

【観音峰】
展望がないので先に進む

写真をクリックで拡大します

【フタリシズカ】
沢山さいていました



写真をクリックで拡大します

【美しい森ともお別れ】
また季節を変えて大峰に来よう

写真をクリックで拡大します

【この白いのは何だ?】
正体はウツギでした

写真をクリックで拡大します

【観音峰展望台】
沢山の方が休憩されていました



写真をクリックで拡大します

【観音平】
立派な休憩所がある

写真をクリックで拡大します

【観音の水】
もちろん美味しく頂いた

写真をクリックで拡大します

【つり橋を渡って駐車場へ】
本日の山行も無事終了〜



写真をクリックで拡大します

【山旅の御褒美@】
ゆるキャラ大集合を観賞♪

写真をクリックで拡大します

【山旅の御褒美A】
お風呂でさっぱりと汗を流す♪

写真をクリックで拡大します

【山旅の御褒美B】
大好物の鮎の塩焼きを堪能♪




トップに戻る  トップページに戻る