【古ヶ丸山】 こがまるやま 1211m

トップページに戻る 登山紀行に戻る 2013年山登りに戻る



登山日 2013年10月14日(月)※体育の日
山域 台高山系 【近畿百名山】
コースタイム 4時間18分 (休憩時間約12分含む ※歩行タイムは4時間6分)
コース 犂谷公園登山口(8:02)〜柁山(9:18)〜清治山(9:33)〜レンガ滝コース分岐(9:55)〜古ヶ丸山(10:23-10:35 休憩12分)〜レンガ滝コース分岐(10:56)〜林道出合(11:48)〜犂谷公園登山口(12:20)
天候 曇り
駐車場 からすき谷公園駐車場(5台程)  トイレ有り
※駐車場は台数は止まらないが花の季節で無ければ人は少ないので十分駐車できると思われます。路肩にも数台駐車可
日帰り温泉 奥伊勢宮川温泉 奥伊勢フォレストピア
※犂谷公園登山口にあるトイレの中に割引券がありお得です!(2013年現在)
備考 ★トイレはからすき谷公園駐車場のみとなります。
★レンガ滝コースのトラバース箇所は足場も悪く注意して通行する必要があります。
★古ヶ丸山はシャクナゲが多く群生しているので、5月初旬〜中旬は見頃でお奨めです。
★古ヶ丸山は山ビルが多い山なので6月〜10月頃の雨上がりなどは蛭対策が必要です。
◆記載した内容は登山日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)




行程地図

【行程イメージ図 犂谷公園登山口から尾根コース〜レンガ滝コースの周回】


断片図

【断面イメージ図 丁度良い感じの日帰りコース】




【承認番号 平24情使 第800号】
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の了承を得て同院発行の 数値地図25,000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。」
承認を得て作成した地図画像などを複製及び使用するには国土地理院長の承認を得なければなりません。



山行のつぶやき

前日の乗鞍山行で疲れ果てた体を休めるか悩む所であるが、昨日頑張った御褒美にお気に入りの『ランチ』を食べに 大台町まで出かける事とした。せっかくそこまで行くなら軽く登ってから美味しく頂こうと結局登山にきてしまった。目的地は お店の近くにある古ヶ丸山で、8時過ぎから犂谷公園登山口より登り始める。目的はランチなので昼には下りてこなければならず、周囲には 目もくれず登って行き(紅葉も無いので見所も無いのだが…)急登を柁山・清治山と突破していき、古ヶ丸山へと登り詰める。山頂で 本日唯一出会った健脚な登山者の方と会話をしレンガ滝コースで下山していったが、以前は分りにくかった道も新たに標識が多く付けられて おり解り易くなっていた。相変わらず植林伐採地をトラバースする箇所だけは足元が悪かったのではあるが…。林道まで出るとあとは 道路をぶらぶらと歩いていくだけであるが、この林道がなかなか長くつまらずいつもは周回せずにピストンで往復する事が多いのである。 駐車場まで戻ると着替えをし、後はお待ちかねのランチタイムである。筆者は奮発し『鮎三昧』の定食を頂き大満足であった。しかも自前で 生ビールも注文し1人ほろ酔い気分で満喫したのである。(相方は運転のため、お茶で我慢…視線が冷たいが…気にしない。。。)

写真をクリックで拡大します

【犂谷公園駐車場】
駐車場横にトイレと東屋がある

写真をクリックで拡大します

【登山口にある案内板】
案内板の横から登り始める

写真をクリックで拡大します

【ツクシミカエリソウ(筑紫見返草)】
別名は「大丸葉の天人草」



写真をクリックで拡大します

【まずは植林帯を登って行く】
古ヶ丸山までの標高差は1000m程
柁山までは断続的に急坂がく

写真をクリックで拡大します

【フェンス沿いの尾根道を登る】

写真をクリックで拡大します

【杉林をジグザグと登って行く】



写真をクリックで拡大します

【柁山(かじやま)に到着】
急坂から一時解放され一息つく

写真をクリックで拡大します

【シャクナゲの木のトンネルを歩く】
柁山の手前からシャクナゲの群生がある

写真をクリックで拡大します

【迷岳方面】
本日は思いのほか天気が良くないなぁ



写真をクリックで拡大します

【自然林の美しい木々の中歩く】
緩斜面の尾根道を快適に歩く

写真をクリックで拡大します

【清治山(せいじやま)】
道標の標高は961m、案内板は947m

写真をクリックで拡大します

【奥芋口への登り】
くー キツイキツイ;;



写真をクリックで拡大します

【紅葉の気配さえない木々達】

写真をクリックで拡大します

【ロープ場の急坂箇所】

写真をクリックで拡大します

【レンガ滝コースとの分岐】
古ヶ丸山方面の尾根道へと進む
このすぐ上が1056のピークの奥芋口



写真をクリックで拡大します

【奥芋口付近からの眺め】
木々の向こうに見えるのが古ヶ丸山

写真をクリックで拡大します

【再び緩斜面の尾根道歩き】
原生林の森がとても趣きがある

写真をクリックで拡大します

【ブナ林帯になった】
この辺りで撮影タイム



写真をクリックで拡大します

【立派なブナの木@】
樹齢の長そうな立派なブナの木

写真をクリックで拡大します

【美しいブナの森】
紅葉すればもっといい感じだろうな

写真をクリックで拡大します

【立派なブナの木A】



写真をクリックで拡大します

【岩が多い急坂を登る】

写真をクリックで拡大します

【ここで貴重な紅葉を発見】
全体的にまだ紅葉には早かったようだ

写真をクリックで拡大します

【古ヶ丸山直下の岩場】



写真をクリックで拡大します

【古ヶ丸山の頂上に到着】
ここでしばし登山者の方と談笑♪

写真をクリックで拡大します

【頂上の木々は色づいている】
さて、お昼頃までに下山せねば

写真をクリックで拡大します

【レンガ滝コース分岐で思案】
うーむ やはり周回しようかな



写真をクリックで拡大します

【植林帯を一気に下って行く】
ここが中々の急坂箇所

写真をクリックで拡大します

【獣用の古い罠の箇所を通過】
ちょっとした目印ポイント

写真をクリックで拡大します

【右手側が開け展望が良くなる】
斜面一帯伐採されている



写真をクリックで拡大します

【トラバース箇所を歩く@】
これから歩く道が見えている

写真をクリックで拡大します

【トラバース箇所を歩くA】
道幅が狭いので注意して進む

写真をクリックで拡大します

【トラバース箇所を歩くB】
崩落個所は更に慎重に歩く



写真をクリックで拡大します

【まずは1つ目のフェンス扉】

写真をクリックで拡大します

【フェンス沿いを下る】

写真をクリックで拡大します

【2つ目のフェンス扉】



写真をクリックで拡大します

【石がゴロゴロある箇所もある】

写真をクリックで拡大します

【3つ目のフェンス扉】

写真をクリックで拡大します

【御褒美目指してどんどん下る】



写真をクリックで拡大します

【4つ目のフェンス扉】

写真をクリックで拡大します

【沢沿いを下る】

写真をクリックで拡大します

【ここは直角に曲がる】



写真をクリックで拡大します

【5つ目のフェンスの扉は無い】
扉がある箇所は通行後閉めましょう〜

写真をクリックで拡大します

【木の橋は数ヵ所あったような】

写真をクリックで拡大します

【放置されている斧】
前来た時も確かあったなぁ



写真をクリックで拡大します

【レンガ滝の分岐】
崩落の為立入禁止と書いてある

写真をクリックで拡大します

【林道出合(林道最終地点)】
後はブラブラ林道を歩くだけだ

写真をクリックで拡大します

【林道脇にある滝】



写真をクリックで拡大します

【犂谷公園に戻って来た】
本日の山行も無事終了〜

写真をクリックで拡大します

【御褒美の「月壺定食」】
この品数で1000円!

写真をクリックで拡大します

【御褒美の「子持ち鮎定食」】
唐揚げ・甘露煮・塩焼きの鮎尽くし!




トップに戻る  トップページに戻る