【御在所岳】 ございしょだけ 1212m  【国見岳】 くにみだけ 1170m 

トップページに戻る 登山紀行に戻る 2013年山登りに戻る



登山日 2013年11月2日(土)
山域 鈴鹿山脈 【日本二百名山 ,鈴鹿セブンマウンテン - 御在所岳】
コースタイム 6時間34分 (休憩約31分含む ※歩行タイムは6時間3分)
コース 登山者用駐車場(6:01)〜御在所山の家(6:06)〜不動滝(6:43)〜コーモリ沢分岐(6:56)〜大黒滝(7:11)〜三角岩(7:25)〜大黒岩(7:47-7:53 休憩6分)〜アゼリア(8:02-8:06 休憩4分)〜御在所岳(8:18)〜御在所岳三角点(8:22)〜アゼリア(8:34-8:40 休憩6分)〜国見峠(8:55)〜石門(9:09)〜国見岳(9:14-9:29 休憩15分)〜青岳(9:44)〜キノコ岩(9:49)〜ヤシオ尾根分岐(10:04)〜昼喰谷方面分岐(10:25)〜鐘突堂跡(10:33)〜藤内小屋(10:51)〜中道方面への分岐(11:00)〜中道合流地点(11:18)〜登山者用駐車場(11:35)
天候 曇り時々晴れ
駐車場 ★登山者用(旧料金所)無料駐車場(無料 54台 ※鈴鹿スカイラインから進入) トイレ無し 
★登山者用(旧料金所)無料駐車場(無料 16台 ※湯の山温泉から進入) トイレ無し 
※上記2つの駐車場は隣接していますが鎖で区切られています。(2013年11月現在)
※駐車場は菰野町が整備した登山者用無料駐車場です。平成25年6月5日に改装され解放となりました。
※大変人気の為、すぐに満車になります。早朝の到着をお勧めします。
日帰り温泉 湯の山 片岡温泉 ・  湯の山温泉 ホテルウェルネス鈴鹿路
備考 ★トイレはアゼリア前の広場横に公衆トイレがあります。藤内小屋にも有料トイレがあります。
※登山前に道の駅「菰野ふるさと館」などの立ち寄ることをお勧めします。
★登山ポストは中道登山口にあります。
★本谷は岩場が多いバリエーションルートです。※標識では上級者となっています。
※本谷では大きな事故も起こっています。安易に立ち入るルートではありません。
★ヤシオ尾根は一部ザレ場がガレ場で歩きにくい箇所もあるので注意です。
★国見岳の標高は山と高原地図(1171.5m)・ウィキペディア(1170m)・頂上の看板(1175.2m)どれも表示が異なります。(どれが正解なんだろう・・・ 取りあえず今までの表記どうり1170mにしてあります;;) ◆記載した内容は登山日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)




行程地図

【行程イメージ図 御在所山の家からの周回コース】


断片図

【断面イメージ図 バリエーションルート(上級者向け)を含むコース】




【承認番号 平24情使 第800号】
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の了承を得て同院発行の 数値地図25,000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。」
承認を得て作成した地図画像などを複製及び使用するには国土地理院長の承認を得なければなりません。



山行のつぶやき

御在所の紅葉見学がてら本谷トレーニングへと出かける事とし、中道登山口駐車場へとやってきた。新しく整備していた 駐車場が完成してから初めての来訪であったため楽しみであったが、朝6時前に到着すると既にかなりの車が駐車しており相変わらず 御在所は人気の山だなと実感させられる。ただ御在所山の家より一般ルートを横目に本谷へと入ると登山者もほぼいなくなり、静かな山歩きがいつでも 楽しめる特典が本谷の最大の魅力かも知れない。本谷も今年4回目なので慣れた感じで登って行くと、谷筋を彩る紅葉が中々素晴らしく ついつい足が止まってしまう。お決まりのチェックポイントを撮影しながら通過し、大黒岩まで登って本日の本谷山行も無事完了となったが、 大黒岩からガスの切れ間に眺める南側斜面の紅葉は素晴らしく、今年見た紅葉の中では1番のものであった。 (今年は筆者に取って紅葉の外れ 年でまともな紅葉には出会えていなかったのではあるが…) その後、御在所岳の山頂へと立ち寄り下山はシロヤシオの紅葉を期待しヤシオ尾根へとルートを 取ったが、日当たりが悪いのかヤシオ尾根は紅葉が色づく前に葉が変色し落ちてしまったようで、こちらは全くの期待外れな状態であった。 藤内小屋から裏道を少し下り、分岐から中道方面へと至る道を進み中道へと合流すると、凄まじい登山者の数に驚くと共に相変わらずこんな時間から登って来るとは下山の 時間を考えているのだろうかと不安にさせられる。鈴鹿スカイラインは予想通り路上駐車の嵐と化しており、登山人気もいいが最近は度を越した 無謀な登山者も増えているので、筆者としては早くこのブームがひと段落して頂きたいと切に願ってしまう。

写真をクリックで拡大します

【登山者用駐車場】
中道登山口に一番近い駐車場
人気なのですぐに満車になります

写真をクリックで拡大します

【バリエーションルートの本谷入口】
御在所山の家の横から入る
一般ルートではありません

写真をクリックで拡大します

【堰堤から本谷へと入る】
おっ この辺りも少し色づいている
紅葉に期待しながら進むとしよう



写真をクリックで拡大します

【沢の岩場を登って行く】

写真をクリックで拡大します

【お気に入りの滝スポット】
いつもここで撮影タイムとなる
本日は本谷の紅葉を楽しもう♪

写真をクリックで拡大します

【小さな滝の横をどんどん登る】



写真をクリックで拡大します

【本谷の紅葉@】
大黒岩が見えている

写真をクリックで拡大します

【本谷の紅葉A】
紅葉はまさに見頃かも♪

写真をクリックで拡大します

【不動滝】



写真をクリックで拡大します

【少し戻り右岸を高巻する】
高巻すると不動滝の上部へ出る
(先にココを登ると不動滝は見逃す)

写真をクリックで拡大します

【目印の大岩が見えてきた】

写真をクリックで拡大します

【チェックポイントの大岩】
筆者は左から相方は右から登る
(右側からのほうが登りやすい)



写真をクリックで拡大します

【大岩の上はこんな感じ】
登って来た本谷を眺める相方

写真をクリックで拡大します

【コーモリ沢との分岐】
木が倒れてる右俣が本谷

写真をクリックで拡大します

【岩に→が書かれたポイント】
かがみながら通過する



写真をクリックで拡大します

【本谷の紅葉B】

写真をクリックで拡大します

【ハーケンを足ががりに登る箇所】
赤紐が巻いてあった(前回は無かった)

写真をクリックで拡大します

【本谷の紅葉C】



写真をクリックで拡大します

【大黒滝@】

写真をクリックで拡大します

【大黒滝A】
いつも水量が少ないイメージの滝だが
今日はちょっと見応え有りかも!

写真をクリックで拡大します

【大黒滝を右岸(左側)から巻く】
一段と紅葉が見頃になってきた



写真をクリックで拡大します

【チェックポイントのゴルジュ帯】
ゴルジュ帯の右横の虎ロープから登る

写真をクリックで拡大します

【ゴルジュ帯の上部からの景色】

写真をクリックで拡大します

【三角岩(ジョーズ岩)】
ここまで来ればあと一息だ



写真をクリックで拡大します

【三角岩は下から潜れる】
筆者は図体がデカいので無理・・・

写真をクリックで拡大します

【本谷の紅葉D】
この見事な紅葉を青空で見たかった

写真をクリックで拡大します

【本谷の紅葉E】
ロープウェイから見る紅葉も見事だろうな



写真をクリックで拡大します

【本谷の紅葉F】

写真をクリックで拡大します

【ここを左へ折れ大黒岩へ】
右へ折れる道は線路点検道

写真をクリックで拡大します

【展望が良い大黒岩】
天気がイマイチなのが本当に残念



写真をクリックで拡大します

【大黒岩からの展望@】
登って来た本谷方面

写真をクリックで拡大します

【大黒岩からの展望A】
おー 南斜面は見事な紅葉!!

写真をクリックで拡大します

【大黒岩からの展望B】
一ノ谷新道方面



写真をクリックで拡大します

【上部の紅葉も少し残っていた】
展望も楽しんだので先に進もう

写真をクリックで拡大します

【御在所山上公園に到着】
氷瀑の土台が出来ていた

写真をクリックで拡大します

【遊歩道を通り御在所岳へ】
この辺の紅葉はもう終わりだなぁ



写真をクリックで拡大します

【御在所岳頂上】
ガスで望湖台からは何も見えない・・・

写真をクリックで拡大します

【御在所岳一等三角点】
スキー場を下り国見岳へを目指そう

写真をクリックで拡大します

【芭蕉池には鯉が泳いでいる】
今まで気付かなかった



写真をクリックで拡大します

【国見峠】
国見岳へ行くので直進する

写真をクリックで拡大します

【お気に入りの展望地】
ガスで展望が無いので先へ進む

写真をクリックで拡大します

【石門に寄り道】



写真をクリックで拡大します

【ワサワサ生えてるキノコ】
食べられるキノコなのだろうか?

写真をクリックで拡大します

【国見岳の頂上】

写真をクリックで拡大します

【国見岳横の展望地でご飯タイム】
下山はヤシオ尾根から下ろう



写真をクリックで拡大します

【のんびり撮影しながら下山】
右上に小さく見える天狗岩

写真をクリックで拡大します

【紅葉の斜面と国見尾根】
右上奥が国見尾根

写真をクリックで拡大します

【青岳】



写真をクリックで拡大します

【お気に入りのキノコ岩】

写真をクリックで拡大します

【キノコ岩からの展望】

写真をクリックで拡大します

【この分岐からヤシオ尾根へ】



写真をクリックで拡大します

【ヤシオ尾根を下る】

写真をクリックで拡大します

【あれは割谷の頭だろうか】

写真をクリックで拡大します

【この辺りも良い感じ】



写真をクリックで拡大します

【凄い量のキノコを発見】

写真をクリックで拡大します

【藤内小屋前のブタの石】
こんなのあったんだなぁ

写真をクリックで拡大します

【この分岐から中道方面へ】
裏道と中道を繋ぐ登山道



写真をクリックで拡大します

【標高100m程登り返す】

写真をクリックで拡大します

【登り切ると分岐があった】
中道方面へと進む

写真をクリックで拡大します

【ロープウェイの真下を横切る】
手を振られたので振り返してみた



写真をクリックで拡大します

【中道へ合流】
ここからは凄い人だった;;

写真をクリックで拡大します

【御在所岳方面】
今日は紅葉見物満喫♪

写真をクリックで拡大します

【下山後は路上駐車の列が・・・】
本日の山行も無事終了〜




トップに戻る  トップページに戻る