登山日 |
2019年1月20日(日) |
山域 |
高見山地
|
コースタイム |
1時間16分 ※リハビリ登山
|
コース |
浄眼寺(14:32) 〜椎木城跡(15:04) 〜桝形山(白米城跡)(15:11) 〜浄眼寺(15:48)
|
天候 |
曇り後晴れ |
駐車場 |
浄眼寺前駐車場 (無料 10台程) ・ トイレ有り
|
立ち寄り湯 |
「道の駅」 飯高の湯 ・ スーパー銭湯 鈴の湯
|
備考 |
★阿坂城跡は北郭を椎ノ木城、南郭を白米城とも呼ぶそうです。
★白米城跡は展望も良く広場となっているので休憩に最適です。
◆記載した内容は登山日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)
|
週に1度はリハビリと考え、今日は白米城へと出かけて見る。骨折後の歩行にも徐々に慣れてきたので、少しグレードを上げて
山を登る事としてみるが、もちろん普通の人にとっては楽なハイキングコースである。普通の人なら何でもない
ゆるやかな坂道も今の筆者にとっては過酷でアルプスばりのハードさであったが何とか往復する事が出来た。
復帰の道はまだまだ先は長そうであるが、焦らずに自分のペースで進めていこうと考えている。

【浄眼寺前駐車場】 14時半なのに車が多い

【白米城の登山口】 白米城まで辿り着けるだろうか

【歩きやすい道を登って行く】 登りは以外と順調に進める

【椎ノ木城跡】 ここには立派なダブノキがある

【ダブノキ】 良いモデルさんだ♪

【次は桝形山(白米城跡)へ】

【ここを登れば白米城跡だ】

【白米城跡に着いた〜】 展望も良く広いので絶好の休憩地

【白米城跡からの眺望】 往路をゆっくりと戻り無事終了
トップに戻る トップページに戻る
|