登山日 |
2019年5月11日(土) |
山域 |
度会山地
|
コースタイム |
4時間42分 (休憩約17分含む ※歩行タイムは4時間25分) ※リハビリ登山
|
コース |
なんじゃもんじゃ広場(6:55)〜七洞岳登山口(7:45)〜牛首コース分岐(8:11-8:15 休憩4分)〜野原登山口分岐(8:39)〜板取コース分岐(9:04)〜七洞岳(9:17-9:30 休憩13分)〜板取コース分岐(9:45)〜野原登山口分岐(10:06)〜牛首コース分岐(10:28)〜七洞岳登山口(10:50)〜なんじゃもんじゃ広場(11:37)
|
天候 |
晴れ |
駐車場 |
★なんじゃもんじゃ広場の駐車地(10台ほど 無料),トイレ無し
※2013年にあった簡易トイレは見当たりませんでした。
|
備考 |
★標識が整備されており、道は分りやすく感じました。
◆記載した内容は登山日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)
|
なんじゃもんじゃ広場を起点に七洞岳を往復してみようと出かけて見る。以前に山岳会の山行で歩いたことのあるコースであるが、
今の歩行速度はそれよりも多分遅いはずである。(山岳会の山行で喋りながらゆっくり歩く時は普段よりも大分遅くなる)
会で歩いた際の歩行時間が4時間50分(展望岩まで足を延ばしている)であったが、今回は山頂往復で歩行時間4時間25分だったので思ったより歩けた感じである。
早くプレート除去手術を行い復活のリハビリを始めたいところであるが、焦っていても仕方が無いのでのんびりと構える事とする。

【なんじゃもんじゃ広場の駐車地】 駐車は筆者の車1台のみ

【標識に従い道路を進んで行く】 この先から林道に入る

【林道をゆっくりと登って行く】 駐車地から登山口まで2q半ほどある

【藤コースの登山口に到着】

【登山口から山頂まで3924mらしい】

【歩きやすい道を進んで行く】

【牛首コースの分岐点を通過】

【登山口から山頂までの半分の地点】

【野原登山口方面との分岐を通過】

【ちょっとした急勾配が辛い】

【板取コース方面との分岐を通過】

【足元がちょっと悪くなった】

【ヘリポート跡地までくると山頂は近い】

【七洞岳の山頂に着いた!】

【筆者お手製の弁当を相方と食べる】

【頂上からの眺望】 風力発電が増えた気がする

【立派な馬酔木】 往路を戻り下って行く

【下山後には相方の帽子に芋虫が】 自然にお帰り頂き山行も終了
トップに戻る トップページに戻る
|