【三方山】 さんぽうざん 720m |
【小倉山】 おぐらやま 841m |
【養老山】 ようろうさん 858.9m |
|
登山日 |
2019年5月24日(金) |
山域 |
養老山地
|
コースタイム |
3時間程 ※リハビリ登山
|
コース |
養老山頂遊歩道登山道入口 → 三方山 → 笹原峠 → 小倉山 → 養老山 → 小倉山 → 笹原峠 → 養老山頂遊歩道登山道入口
|
天候 |
晴れ
|
駐車場 |
養老の滝駐車場(有料 80台ほど) ・ 簡易トイレ有り
※麓には無料の駐車場があるようです。
|
備考 |
★標識が整備されており、迷わず歩けました。
◆記載した内容は登山日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)
|
怪我治癒祈願として始めた西国三十三カ所霊場巡りもついに最後の満願寺、華厳寺を残すのみとなった。岐阜県まで出かける
ついでにどこか立ち寄ろうと考え、昔登った記憶がある養老山へ登ったあとにお寺に行こうと計画をし出かける。
足の事も考え極力短いコースを選択し、無駄な寄り道は出来るだけしないという足の負担を最小限に考慮したコース取りである。駐車場
からまずは養老の滝に立ち寄り写真撮影を行った後、登山口から山頂を目指し登って行く。登山道といっても遊歩道のような感じで、足元は
歩きやすく負担は最小限に抑えられそうな感じである。三方山は分岐から1分程の寄道なので山頂を踏み、分岐に戻り笹原峠を目指す。笹原峠に到着するとますます遊歩道感が増し高原散歩と
いった感じで小倉山に到着する。小倉山は長居したくなるような心地の良い場所でここが養老山の山頂で
良いのではないかと勝手に思ってしまうが、仕方ないので養老山へとむかう。養老山の山頂は展望も無いためすぐに小倉山へと
戻り休憩した後、往路を下山した。下山後は華厳寺へと移動し、遂に霊場巡りを満願無事終了する事ができた。これできっと
足の怪我も完治できるだろうと確信したいところである。

【養老の滝付近からの眺望】 清々しい朝を迎え、まずは養老の滝へ

【養老の滝】 高さ約30m、幅約4mの滝 日本の滝百選に選ばれている

【養老の滝】

【養老山頂遊歩道登山道入口】 滝の寄道を終えて登山スタート

【登山口からすぐの分岐点】 ここは三方山方面へ進む

【石積みの堰堤】 堰堤を見ながら沢を渡る

【ジグザグに登り標高を稼ぐ】

【一登りするとベンチに着いた】

【標識によると三方山まで後900m】

【道は良く整備されている印象】

【この分岐から1分程の三方山へ寄道】

【濃尾平野が望める三方山の山頂】

【ベンチがある笹原峠】 この分岐点から小倉山方面へ

【満開の山ツツジ】

【視界が開けた爽快な道】 それにしても良いお天気♪

【小倉山への登り】

【休憩に最適な小倉山に到着】

【小倉山の山頂標識】

【小倉山から養老山は15分程らしい】

【養老山に到着】 山頂は樹林に囲まれ眺望は無し

【山頂には瓢箪が吊るされていた】 養老山からは往路を戻り無事終了
トップに戻る トップページに戻る
|