【堀坂山】 ほっさかさん 757.4m |
【観音岳】 かんのんだけ 605.9m |
登山日 |
2019年6月16日(日) |
山域 |
高見山地 【伊勢三山−堀坂山】
|
コースタイム |
3時間12分 (休憩、約14分間含む ※歩行タイムは2時間58分)
|
コース |
松阪市森林公園(7:26)〜雲母コース登山口(7:50)〜雌山(雌岳)(8:39)〜堀坂山(8:53-9:03 休憩10分)〜堀坂峠(9:30)〜観音岳(10:04-10:09 休憩5分)〜東峰(10:15)〜東屋(10:59)〜松阪市森林公園(11:05)
|
天候 |
曇り後晴れ
|
駐車場 |
★松阪市森林公園駐車場(無料) ・ 公園にトイレ有り
※時間が早いと奥の広い駐車場は閉鎖されていますが、手前駐車地に駐車できます。
|
立ち寄り湯 |
「道の駅」 飯高の湯 ・ スーパー銭湯 鈴の湯 |
備考 |
★トイレは松阪市森林公園内にあります。
★今回のコースに危険個所は特に無いと思います。
★森林公園からの周回コースはいろんなルートが組めるのでお勧めです。
◆記載した内容は登山日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)
|

【 行程イメージ図 】

【 断面イメージ図 】
当サイトは「山旅倶楽部」の地図をベースに作成しています。
2014年1月より山旅倶楽部の地図を2次利用する場合は国土地理院への申請が不要となりました。
岩登り練習の予定であったが、天候不順により岩が濡れているので中止とし、急登があるので今まで敬遠していた堀阪山へと出かけて
みることとする。森林公園へ車を停め歩き慣れた雲母道を堀阪山目指して登って行く。結構急登のため不安であったが意外と
順調にサブコース分岐までたどり着き、あとは細かいアップダウンを繰り返しながら堀坂山へ到着した。山頂でストックを準備して堀阪峠までは
慎重に足元を確認しながら下っていく。堀坂峠まで下ると大分右足に負担がかかり、このまま車道を下ろうか悩むが一応観音岳
までは行っておきたいと突き進んで行く。なんとか観音岳まで到着したが森林公園への下りはいつもながらかなり右足の痺れ
が酷くなりながらの歩行となった。プレート除去手術まで予定としてはあと2か月、ぼちぼちと山と向き合って行こうと考える。

【松阪市森林公園の駐車場】 今日も頑張ってリハビリ登山に出発

【県道45号線沿いにある雲母林道入口】 入口には数台駐車可

【林道を約1q歩くと雲母コース登山口】 ここから登山道に入る

【木の根が張りだした急坂】 今の筆者にはかなり強敵

【雌岳(雌山)】 登山道から数m上にあるので見逃し注意

【堀坂山はもう目前】 なんとか順調に登ってこれた

【堀坂山に到着】

【堀坂山からの眺望】

【堀坂山からの眺望】

【堀坂峠へと下って行く】

【大日如来座像と石仏様】

【堀坂峠まで下りて来た】

【堀坂峠から観音寺へと進む】

【観音岳へ続く道は比較的傾斜は緩い】

【観音岳に到着】

【観音岳からの堀坂山】 次は東峰へと向かう

【観音岳(東峰)】 下山は東尾根を選択

【東屋を過ぎると階段になる】 階段を下りきれば森林公園に着き終了
トップに戻る トップページに戻る
|