【赤ゾレ山】 あかぞれやま 1300m |
【国見山】 くにみやま 1418.9m |
【水無山】 みずなしやま 1414m |
【前山】 まえやま 1414m |
登山日 |
2019年10月26日(土) |
山域 |
台高山系
|
コースタイム |
6時間34分 (休憩、約1時間39分間含む ※歩行タイムは4時間55分)
|
コース |
大又林道駐車場(7:04)〜[途中休憩 約15分]〜稜線合流(8:24-8:29 休憩5分)〜赤ゾレ山(8:39-8:44 休憩5分)〜国見山(9:31-9:53 休憩22分)〜水無山(10:14-10:21 休憩7分)〜あしび山荘前(10:36-11:07 休憩31分)〜前山(11:27)〜P1334の分岐(12:04-12:08 休憩4分)〜[途中休憩 約10分]〜薊岳直登ルート入口(13:27)〜大又林道駐車場(13:38)
|
天候 |
曇り時々霧雨
|
駐車場 |
★大又林道駐車場(無料 30台ほど) トイレ無し
※冬期や紅葉時期などは人気の為、早めに行かないと満車になります。
|
日帰り温泉 |
やはた温泉
|
備考 |
★トイレは七滝八壺付近に公衆トイレが有ります。(駐車場よりかなり手前です)
★伊勢辻山の直登ルートは急坂で一部不明瞭で歩きずらい箇所があります。
★薊岳の直登ルートは以前より目印が増えた印象を受けました。
※直登ルートは筆者は何度か歩いているので迷いませんでしたが、分りずらい箇所が有ると思います。
★明神平にある天理大山小屋とあしび山荘は基本的に一般の方の使用はできません。
◆記載した内容は登山日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)
|

会社の知り合いに山を案内する事になり、明神平に出かけて見る。山にそんなに登っているメンバーではないので
登ったことが無いコースが良いだろうと考え、駐車場より伊勢辻山直登ルートから上部でアカゾレ山へと直登し明神平へ周回するコースを選定。まずは
橋を渡り急坂を一気に登りアカゾレまで詰めるが、不安をよそに比較的みんなついてきている。意外といけそうなので
周回を始めるが、残念ながら天候は霧雨まじりのガスで展望は全く無し、これでは山の良さが伝わらない結果となって
しまう。国見山・水無山と越えて明神平で昼食休憩を取り他の登山者と会話をすると、前日の大雨で沢がかなり増水し
渡渉が難しいとの情報を得る。ここは申し訳ないが安全を取り薊岳手前の尾根より下山することとし、明神平から前山へと登り返してもらう。
距離が伸びたにも関わらず最後まで歩き通してくれたので助かったが、あまり山に登った事の無い方には酷なコースだった
のではないかと思われ申し訳ない登山となった。

【大又川】

【伊勢辻山直登ルートの植林帯】

【赤ゾレ山】

【赤ゾレ池】

【馬駈ヶ場】

【国見山への道】

【国見山】

【水無山】

【明神平のあしび山荘】

【美しい苔達】

【前山の倒れたブナの木】

【P1334の分岐点】

【薊岳直登ルートの下り】

【下山後七滝八壺に寄道】

【増水した大又川】
トップに戻る トップページに戻る
|