【布引山・迷岳・大熊の頭】 蓮川中間橋付近からの周回

トップページに戻る 登山紀行に戻る 2020年山登りに戻る



【布引山】 ぬのびきやま 1071m 【迷岳西峰】 まよいだけにしみね 1285m
【迷岳】 まよいだけ 1308.7m 【大熊の頭】 おおくまのかしら 1190m

登山日 2020年6月6日(土)
山域 台高山脈
コースタイム 7時間29分 (休憩、約48分含む ※歩行タイムは6時41分)
コース 駐車地(5:46)〜蓮川中間橋(5:49)〜布引山取付(5:57)〜布引山(7:51)〜[途中休憩 7分]〜P1195(8:31)〜布引山分岐(8:56-9:02 休憩6分) 〜迷岳西峰(9:09)〜迷岳(9:33)〜[途中休憩 22分]〜迷岳西峰(10:18)〜大熊の頭(10:50-11:03 休憩13分)〜庵の谷林道終点(11:33)〜庵の谷林道起点(12:51)〜駐車地(13:15)
天候 曇り
駐車地 蓮川中間橋付近の路肩にとめさていただきました。
備考 ★今回のルートは道路や林道歩きが長く、アップダウンが多いです。
★布引山の取付きから明瞭な尾根に乗るまでの間は道が不明瞭なうえ急坂が続きます。
※筆者達が道を間違っていただけかもしれませんが・・・。下りより登りに使った方が賢明です。
★布引山〜稜線(布引山分岐)は目印がありますが一部不明瞭な箇所もあります。
★迷岳〜大熊の頭は目印も多く快適な稜線歩きです。
★大熊の頭〜庵の谷林道は下りに使う場合は上部の支尾根の迷込みに注意です。
★バリエーションルートを含みますので地形図・磁石は必須、GPSも有った方が良いです。
◆記載した内容は登山日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)


行程地図

【 行程イメージ図 】


断片図

【 断面イメージ図 】




当サイトは「山旅倶楽部」の地図をベースに作成しています。
2014年1月より山旅倶楽部の地図を2次利用する場合は国土地理院への申請が不要となりました。



山行のつぶやき

最近はまっている台高探索、今回は以前より気になっていた布引山経由で迷岳へと登る事としてみる。これまで何度も取付きであろう 斜面を眺めながらあんな急斜面が登れるのであろうかと思っていたため、いざ行くとなると若干緊張してしまう。蓮川中間橋付近に車を停めさせて頂き、取付き まで道路を進んでいく。布引山の取り付きとなる階段から登山開始となると予想通りの激登りゾーンとなる。下部は足元が悪い上に四足歩行の急坂や藪もあり、 落石を落とさないように慎重に登って行くと正面に大きな岩が現れる。この岩を左側に大きく巻き込むと明瞭な尾根に乗り上げる 形となり、急登は変わらないが足場が安定しているので格段に安心して登る事ができる。取付きから布引山までは標高750m程を一気 に登り詰める形となるためかなりの消耗度であるが、最近はこんな山ばかりなのでまたかという感じで頑張って標高を稼いでいく。しかしいつも 感じるが、こんな斜面が職場となる林業の方々の脚力はどうなっているのだろうと本気で尊敬してしまう。急登との激闘の末、布引山まで到着 するとようやく一息付けこの先は斜面がいったん緩やかとなるが、P1195への登りで再び急登が始まる。これをなんとかしのぎ登り切ると、この コースのご褒美ともいえる綺麗なブナ林の出迎えを受けようやく一息つける感じとなった。ブナの木を眺めながら稜線まで到達すると後は 歩きやすい道を迷岳まで往復、途中見晴らしの良い場所で昼食休憩を取る。迷岳〜大熊の頭までの稜線は基本的に歩き易く 問題となるような箇所も無いためスムーズに踏破し大熊の頭へと到達すると、後は白倉山への稜線(南方向)に別れをつげ北西方向に直進し庵の谷林道方面へと 進んで行く。庵の谷高のピークを越え少し進んだところから庵の谷林道へに降り立ち、ここから長い林道歩きをへて駐車場へと戻るが、激登りで消耗した 足にはこの林道歩きがかなり堪え足が痛くなりながらの帰還となった・・・本日出会った登山者は無しであった。

写真をクリックで拡大します

【まずは蓮川中間橋を渡る】

写真をクリックで拡大します

【蓮川・ヤジヤマ谷方面】

写真をクリックで拡大します

【取付まで道路を歩く】



写真をクリックで拡大します

【布引山の取付き】

写真をクリックで拡大します

【不明瞭な急坂を登って行く】

写真をクリックで拡大します

【藪道や四足歩行の箇所もある】



写真をクリックで拡大します

【この岩は左に巻いた】

写真をクリックで拡大します

【その後も急坂を登って行く】

写真をクリックで拡大します

【この大岩を左に巻けば明瞭な尾根】



写真をクリックで拡大します

【ようやく明瞭な尾根に乗った】

写真をクリックで拡大します

【不明瞭ゾーンより歩きやすくなった】

写真をクリックで拡大します

【とは言え岩場や急坂もある】



写真をクリックで拡大します

【同箇所を登る相方】

写真をクリックで拡大します

【遠くに辻堂橋が見える】

写真をクリックで拡大します

【更に尾根を詰めていく】



写真をクリックで拡大します

【布引山まで後少し】

写真をクリックで拡大します

【樹林に囲まれた布引山に到着】

写真をクリックで拡大します

【次は迷岳の稜線を目指し歩を進める】



写真をクリックで拡大します

【この標高なのに手入れされた植林】

写真をクリックで拡大します

【布引山の鞍部からP1081付近の登り】

写真をクリックで拡大します

【P1081を過ぎた辺りのヌタバ場】



写真をクリックで拡大します

【P1195への登りは急坂が続く】

写真をクリックで拡大します

【断続的に続く急坂でバテバテ・・・】

写真をクリックで拡大します

【P1195はこの辺りだろうか?】



写真をクリックで拡大します

【立派な木が増えて来た】

写真をクリックで拡大します

【緑がとても美しい】

写真をクリックで拡大します

【ブナの木かな】



写真をクリックで拡大します

【この辺りはとても美しい森】

写真をクリックで拡大します

【迷岳の稜線まで後少し!】

写真をクリックで拡大します

【迷岳の稜線(布引山分岐)に到着】



写真をクリックで拡大します

【分岐には虎駆山の標識があった】
でも地形図でここの標高は1260m程

写真をクリックで拡大します

【分岐から迷岳へと向かう】
迷岳まで行ったらまた分岐に戻って来る

写真をクリックで拡大します

【少し下り少し登ると迷岳西峰】
今日のコースはアップダウンが多い



写真をクリックで拡大します

【迷岳西峰の山頂標識】

写真をクリックで拡大します

【迷岳と口迷岳が見える】

写真をクリックで拡大します

【今から行く迷岳】



写真をクリックで拡大します

【バイケイソウの群生地と迷岳】

写真をクリックで拡大します

【この区間も美しい林が続く】

写真をクリックで拡大します

【古ヶ丸山と白倉山】



写真をクリックで拡大します

【振り返り見る、迷岳西峰】

写真をクリックで拡大します

【迷岳までは気持ち良い稜線歩き】

写真をクリックで拡大します

【ようやく迷岳に着いた!】



写真をクリックで拡大します

【分岐に戻る途中でお弁当タイム】
弁当は筆者の手作り

写真をクリックで拡大します

【分岐に戻り今度は大熊の頭へ】
大熊の頭の鞍部まで標高150m程下る

写真をクリックで拡大します

【大熊の頭の鞍部付近】
ここから標高80m程登り返す



写真をクリックで拡大します

【大熊の頭への登り】

写真をクリックで拡大します

【うっかり通り過ぎそうな大熊の頭】

写真をクリックで拡大します

【以前にあった山頂標識が無い】



写真をクリックで拡大します

【2017年11月に来た時の山頂標識】

写真をクリックで拡大します

【上を見上げると癒される緑の景色】

写真をクリックで拡大します

【名前はわからないが花が咲いている】



写真をクリックで拡大します

【大熊の頭から庵の谷林道方面へ】
大熊の頭は白倉山方面と庵の谷林道方面の分岐点。今回は尾根を庵の谷林道まで下る

写真をクリックで拡大します

【見た目がセクシーな木】

写真をクリックで拡大します

【セクシーな木の上部】



写真をクリックで拡大します

【庵の谷高】
ここもうっかり通り過ぎそう

写真をクリックで拡大します

【大熊の頭取付まで下りて来た】
ここからは庵の谷林道を歩く

写真をクリックで拡大します

【庵の谷林道】
この林道を5km程下って行く



写真をクリックで拡大します

【庵の谷】
水が透き通って綺麗

写真をクリックで拡大します

【ユキノシタ】
小さいけどとても可愛い

写真をクリックで拡大します

【庵の谷林道の起点】
あと更に1.7q程道路を歩き終了




トップに戻る  トップページに戻る