登山日 |
2020年8月2日(日) |
山域 |
鈴鹿山脈
|
練習内容 |
左スラブ(1P目)×3本・左スラブ(2P目)×3本
|
天候 |
晴れ |
駐車場 |
★今回は道路脇の駐車地(3〜4台駐車可)に止めさせて頂きました。
※石水渓キャンプ場から少し上がったあたりになります。(石水渓キャンプ場にトイレ有り)
★臼杵山登山口付近に駐車地があるようです。
|
備考 |
★鬼ヶ牙はクライミングをされる方も多いです。
★鬼ヶ牙には登山道もあります。
★今回の場所はクライミングコースです。
◆記載した内容は登山日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)
|
昨日、御在所の一ノ壁で岩登り練習を行ったが、さすがに2日連続して深夜出発はきついので朝起きてからでも大丈夫そうな
鬼ヶ牙で岩登りの練習を行うこととした。朝起きてからといっても早朝には出発するため、岩場へは6時過ぎに到着して
早速、左の壁で練習を開始する。当面は岩に慣れるために少しでも岩を触っておく必要があると考えているため、
これからの週末は天候が良ければ精力的に岩場に通っていきたいと考えている。左の壁は2ピッチになるが、2ピッチ
目が登りにくくやや難しくなるため、ここを繋げた形で練習を行っていく。左の壁上部を登るのはいつ以来だろう
という感じであるため、登れるのか不安であったが、なんとかクリアし終了点まで行けたが登り方を完全に忘れており
かなり緊張しながら突破した感じとなった。前日の一ノ壁は標高も高く風も強かったため、涼しく岩登り中も汗を
全く掻かないような状態であったが、標高の低い鬼ヶ牙の岩場、1本目から既に暑くて汗が吹き出し止まらない感じである。
何回か繰り返し登っているうちになんとなく登り方も慣れてきたところで暑さに限界を感じ、 10時前に撤収となった。
2日連続で岩登りの練習をすることなどいつ以来だろうといった感じであるが、コロナ禍で遠出が出来ない状況のなか
居住地である県内の岩場に通って見ようかと考えている。

【鬼ケ牙の左スラブ】 ここに来るのは昨年の6月以来

【左スラブの2P目】 1P目より少し難しい

【左スラブの1P目】 トップロープで練習して終了
トップに戻る トップページに戻る
|