登山日 |
2020年11月15日(日) |
山域 |
鈴鹿山脈
|
クライミング練習内容 |
2ルート[W]×2本(1本はフォロー) ・ 3ルート[W+]×1本(フォロー) 左ルート[X]×1本 ・ 右ルート[X]×1本
|
天候 |
曇り |
駐車場 |
★蒼滝大橋横の駐車地
※時期や曜日にもよりますが早々に満車になることがあります。
|
備考 |
★藤内壁 一ノ壁はクライミングルートです。
◆記載した内容は行動日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)
|
昨日の前尾根に引き続き、今日こそは一ノ壁に行こうと再チャレンジをする。目覚まし時計で起床し寝過ごすことも
無く、蒼滝大橋横の駐車地に無事到着した。朝早く出発するとまだ岩が冷たいので駐車場で仮眠して7時20分頃から歩き始める。8時40分頃に一ノ壁に到着するが予想外に
誰もおらず、おまけに風も無く寒くない感じである。しばし休憩してから登り始めるのだが、今日は最後のおさらいとして2
ルートより開始して、左ルート・右ルートを登った後に相方のリードで2と3ルートをリード練習してもらう。疲れもあり
本日の練習はここで終了し、今年最後となるであろう一ノ壁練習を終了した。夏から秋にかけて何度となく往復した藤内壁
出合までの道程も当面は終了かなという感じで、コロナ禍による県外移動規制によって予想外に岩にハマった年となった。
【2020年:一ノ壁 14回目】

【藤内壁出合からの藤内壁】 今日は駐車場を7時20分頃に出発した

【藤内沢もすっかり秋の装い】

【8時40分頃に一ノ壁に到着】 この季節のせいか予想外に無人

【まずは2ルートから練習開始】

【相方が登る頃には人が増えてきた】

【左ルート】

【左ルートを登る相方】

【右ルート】

【右ルートを登る相方】

【岩の上でただずむカラス】

【2ルートをリード練習する相方】

【2ルートを登る筆者】

【3ルートをリード練習する相方】

【一ノ壁の下山ルート】

【11月中旬でも賑わう一ノ壁】 12時40分頃に一ノ壁を撤収 今日で一ノ壁は今年最後となった
トップに戻る トップページに戻る
|