登山日 |
2022年6月1日(水) |
山域 |
鈴鹿山脈
|
クライミング練習内容 |
ダイレクト[X]×1本(フォロー) ・ 2ルート[W]×1本(フォロー) ・ 左ルート[X]×1本
右ルート[X]×2本 ・ 3ルート[W+]×2(リード1本・フォロー1本)
|
天候 |
晴れ |
駐車場 |
★蒼滝大橋横の駐車地・蒼滝トンネル付近の駐車場
※時期や曜日にもよりますが早々に満車になることがあります。
|
備考 |
★藤内壁 一ノ壁はクライミングルートです。
◆記載した内容は行動日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)
|
今年3回目の一ノ壁岩練習、少しは慣れてきたかなと思い前回同様まずはダイレクトルートにロープを降ろしフォローで
練習を開始してみる。前回よりはましに登れるかと思っていたが、やはり厳しくハングを乗り越えた後の垂壁の所で手と足が
なかなか信用できずやはりリードで登るには修行が足らないような感じであった。この後は相方のリードで2ルートを
登り、3ルートを1本,左×2本,右×2本と定番の練習をこなしていく。ここまで7本登りそろそろ終了という
ところで最後に3ルートを初めて相方がリードしてみる事となり、それを登ったところで終了。相方的には初の3ルート
リードで満足いく練習となったようであった。
【2022年:一ノ壁 3回目】

【藤内壁出合からの藤内壁】 今日は6時頃駐車地を出発した

【一ノ壁は7時20頃でもまだ無人】 平日に練習に来て良かった

【朝一にダイレクトをフォローで登った】 相方に上からロープで確保して貰った

【2ルートは相方がリードした】

【絵になる鳥さん】

【3ルートを登った後に左ルートへ】

【右ルートを2回続けてリードした】 左と右ルートはだいぶ慣れてきた

【最後は3ルートを相方がリード】

【筆者手作りのサンドイッチ】 11時半ごろに練習を終え下山
トップに戻る トップページに戻る
|