【編笠山・権現岳】 観音平発、編笠山登山コース〜小泉口登山コースの周回

トップページに戻る 登山紀行に戻る 2022年山登りに戻る



【編笠山】 あみがさやま 2523.9m 【権現岳】 ごんげんだけ 2715m

登山日 2022年7月3日(日)
山域 八ヶ岳連峰
コースタイム 6時間 (休憩約40分含む ※歩行タイムは5時間20分)
コース 観音平駐車場(4:44)〜雲海展望台(5:15)〜押手川(5:39-5:43 休憩4分)〜編笠山(6:32-6:39 休憩7分)〜青年小屋(6:54-6:58 休憩4分)〜のろし場(7:17-7:24 雨具装着7分)〜東ギボシ(7:51)〜権現岳(8:04)〜[途中休憩 7分]〜三ッ頭(8:43)〜前三ッ頭分岐(8:45)〜木戸口公園(9:18-9:22 休憩4分)〜ヘリポート(9:31)〜延命水分岐(10:06-10:13 休憩7分)〜八ヶ岳横断歩道出合(10:21)〜観音平駐車場(10:44)
天候 曇り時々雨
駐車場 ★観音平駐車場(無料), 仮設トイレあり(GW〜県道冬季閉鎖まで)
※人気の駐車場なので早めの到着が良いと思います。
※少し奥にも駐車場がもう1ヶ所あるようでした。
※駐車場までの県道618号(観音平下久保線)は11月下旬〜4月下旬まで冬季閉鎖になるそうです。
備考 ★登山ポストは観音平駐車場の登山口にあります。
★登山口に熊注意の看板がありました。
★登山道には標識が整備されており特に迷う箇所はありませんでした。
★ギボシ・権現岳付近は鎖が付けられた岩場もあり、滑落・落石など注意が必要です。
◆記載した内容は登山日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)


行程地図

【 行程イメージ図 】


断片図

【 断面イメージ図 】




当サイトは「山旅倶楽部」の地図をベースに作成しています。
2014年1月より山旅倶楽部の地図を2次利用する場合は国土地理院への申請が不要となりました。



山行のつぶやき

八ヶ岳遠征2日目、初日の予定が狂った為に2日目ももちろん計画変更となる。ただ、今夜は温泉旅館を予約しているので、夕飯を美味しく 頂くためにも運動しておかなければならないと考え、観音平から編笠山と権現岳に登る事にした。 ただ天気はあまりよくなく小雨がぱらつく中での出発となったため、気分はあがらずとりあえずさくっと編笠山の往復でも 良いかな的な感じで進んでいく。気持ちは既に編笠山往復に変わっていたので早めのペースで一気に進んで行くと 2時間かからずに編笠山へと到着した。さすがに消化不良感は否めず山頂から権現岳を眺めているとやはり登りたくなってくる。当初の予定通り周回 する事として青年小屋へと下り、ここで飲料を買い足し権現岳を目指して登って行く。途中から雨脚も強まりのろし場で 合羽を着るが、普通の登山で雨具を着るのはいつ以来だろうと考えてしまう・・・雨の時は山登りを避けていたんだなあとしみじみ実感した。 ギボシ目指してガレ場を登って行く形となるが、一般登山道であるため緊張感は無く進んでいく。 雨にもめげず花の撮影をしながら進み西ギボシ・東ギボシと立ち寄り権現岳へと登頂した。雪の無い権現岳は6年ぶりの来訪 となった。下山は三ッ頭経由で下り八ヶ岳横断道で観音平へと戻る形となるが、三ッ頭山頂付近から眺める冬の権現岳は筆者の お気に入りの展望スポットである。三ッ頭より小泉口登山コースで下っていくが、下りの途中で靴擦れが痛み出し(長く歩くのに 適さないハイキングシューズできてしまった)足を引きずりながらの下山となってしまった・・・結果的にこのなんてことのない 下りが筆者にとって八ヶ岳遠征最大の核心となった。延命水の分岐より八ヶ岳横断道で観音平に戻ったが、これが地味に長くだるく 感じられ嫌気が指してきたところで終了、疲れたがこの後待っている旅館でのビールと馬刺しを楽しみに下山後に諏訪大社にお参りに出かけた後、 久しぶりの温泉旅館へ向かった。馬刺しは美味しく堪能でき満足だった。

写真をクリックで拡大します

【観音平駐車場】
出発時にはまだ空きはあった

写真をクリックで拡大します

【駐車場にある八ヶ岳横断歩道案内図】
一応、編笠山・権現岳の周回ルートの予定

写真をクリックで拡大します

【編笠山登山コースの登山口】
登山口付近に登山ポストがある



写真をクリックで拡大します

【まずは笹原の樹林帯を登って行く】
最初は歩きやすいのでどんどん登る

写真をクリックで拡大します

【顔のように見える岩】

写真をクリックで拡大します

【雲海展望台】
ここは富士見平方面との分岐点



写真をクリックで拡大します

【登山道にはベンチがあったりする】

写真をクリックで拡大します

【押手川(分岐点)で一息つく】

写真をクリックで拡大します

【木の根が張り出した道】



写真をクリックで拡大します

【岩がゴロゴロして歩きにくくなった】
小雨が降ったり止んだりの生憎のお天気
今の所カッパを着る程では無いのが救い

写真をクリックで拡大します

【編笠山登山コースで唯一の梯子】

写真をクリックで拡大します

【ハイマツ帯の急坂】
編笠山までもう一踏ん張り
この辺りから花の撮影をしながら登る



写真をクリックで拡大します

【ハクサンシャクナゲ】

写真をクリックで拡大します

【ツマトリソウ】

写真をクリックで拡大します

【南アルプスが見えた】



写真をクリックで拡大します

【富士山も薄っすらと見えている】

写真をクリックで拡大します

【ハイマツ帯を抜けると山頂は近い】

写真をクリックで拡大します

【コケモモ】



写真をクリックで拡大します

【ウスユキソウ】
一眼レフを持ってこなかった事を後悔

写真をクリックで拡大します

【広くて360度の大展望の編笠山に到着】
小雨なので下山するか悩むが周回を決行

写真をクリックで拡大します

【阿弥陀岳〜権現岳方面】
今から目指す権現岳の頂きは遠い



写真をクリックで拡大します

【一旦、青年小屋まで下る】

写真をクリックで拡大します

【ハクサンボウフウ】

写真をクリックで拡大します

【ハイマツ帯を抜けると岩がゴロゴロ】



写真をクリックで拡大します

【大きな岩は動くものもあるので要注意】
岩に付けられた目印に沿って歩く方が良い

写真をクリックで拡大します

【青年小屋付近からの編笠山】

写真をクリックで拡大します

【青年小屋】
ここで飲み物を買い足した



写真をクリックで拡大します

【青年小屋の前にあるラブランコ】

写真をクリックで拡大します

【クロユリ】
小屋の前に咲いていた

写真をクリックで拡大します

【編笠山を背後にして権現岳を目指す】



写真をクリックで拡大します

【キバナノコマノツメ】

写真をクリックで拡大します

【雨が強くなり、のろし場で雨具を着る】

写真をクリックで拡大します

【のろし場からの西ギボシと権現岳】



写真をクリックで拡大します

【西ギボシのガレ場を登って行く】

写真をクリックで拡大します

【ミヤマオダマキ】

写真をクリックで拡大します

【ムシトリスミレ】



写真をクリックで拡大します

【ミヤマダイコンソウ】
雨が降る中、たくましく花を撮影

写真をクリックで拡大します

【西ギボシの鎖場を登る相方】
この辺りは落石に注意

写真をクリックで拡大します

【振り返り見る編笠山】



写真をクリックで拡大します

【西ギボシの山頂まであと少し】
こんなガレ場にも高山植物達は咲いている

写真をクリックで拡大します

【西ギボシからの東ギボシと権現岳】
相変わらず雨は降ったり止んだり

写真をクリックで拡大します

【西ギボシの山頂に立つ相方】



写真をクリックで拡大します

【コイワカガミ】

写真をクリックで拡大します

【ハクサンイチゲ】

写真をクリックで拡大します

【イワベンケイ】



写真をクリックで拡大します

【東ギボシのトラバースの鎖場】

写真をクリックで拡大します

【東ギボシの山頂に寄り道】

写真をクリックで拡大します

【東ギボシからの権現小屋と権現岳】



写真をクリックで拡大します

【権現岳・三ツ頭・富士山の遠景】

写真をクリックで拡大します

【阿弥陀岳〜赤岳】

写真をクリックで拡大します

【権現小屋】



写真をクリックで拡大します

【クモマナズナ】

写真をクリックで拡大します

【赤岳方面(縦走路)との分岐点】

写真をクリックで拡大します

【西ギボシ・東ギボシ・権現小屋】



写真をクリックで拡大します

【権現岳の山頂はもう目前】
山頂に立つ人が見えている

写真をクリックで拡大します

【ミヤマシオガマ】
撮影した花以外にも沢山花が咲いていた

写真をクリックで拡大します

【権現岳の山頂】



写真をクリックで拡大します

【赤岳へと続く縦走路】
2013年の8月に縦走した事がある

写真をクリックで拡大します

【鎖場を慎重に下る】
三ッ頭方面へと下って行く

写真をクリックで拡大します

【三ッ頭と富士山の遠景】
一旦、鞍部まで下り三ッ頭へ登り返す



写真をクリックで拡大します

【振り返り見る権現岳】

写真をクリックで拡大します

【三ッ頭の山頂】

写真をクリックで拡大します

【前三ッ頭分岐から木戸口公園へ下る】



写真をクリックで拡大します

【小泉口登山コースで下山開始】

写真をクリックで拡大します

【歩きやすい登山道をどんどん下る】

写真をクリックで拡大します

【ハクサンシャクナゲが沢山咲いてる!】



写真をクリックで拡大します

【編笠山】

写真をクリックで拡大します

【ムカゴトラノオ】

写真をクリックで拡大します

【ネバリノギラン】



写真をクリックで拡大します

【木戸口公園で休憩】

写真をクリックで拡大します

【ゴゼンタチバナ】

写真をクリックで拡大します

【笹原を下って行く】



写真をクリックで拡大します

【ベンチがあるヘリポート】

写真をクリックで拡大します

【ヘリポートからの眺望】

写真をクリックで拡大します

【レンゲツツジ】



写真をクリックで拡大します

【単調な笹原の道が長く感じてしんどい】

写真をクリックで拡大します

【雲海の標識】

写真をクリックで拡大します

【延命水の分岐】



写真をクリックで拡大します

【やっと八ヶ岳横断歩道に出た】
観音平までまだ1.3kmほどある・・・

写真をクリックで拡大します

【八ヶ岳横断歩道を歩き観音平に戻る】
まったく同じコースを2016年に歩いた

写真をクリックで拡大します

【シモツケソウ】
観音平の駐車場脇に咲いていた




トップに戻る  トップページに戻る