登山日 |
2022年8月20日(土) |
山域 |
高見山地【伊勢三山 − 局ヶ岳 】
|
コースタイム |
2時間17分 (休憩、約6分含む ※歩行タイムは2時間11分)
|
コース |
新登山口(6:37)〜旧小峠(7:31)〜旧登山道分岐(7:39)〜局ヶ岳(7:51-7:57 休憩6分)〜旧登山道分岐(8:09)〜旧小峠(8:15)〜新登山口(8:54)
|
天候 |
曇り時々晴れ |
駐車場 |
★局ヶ岳神社前に無料駐車場有り(十数台程度) 少し下にトイレ有り
★登山口の前の広場にも数台駐車可
※今回は登山口前に止めましたが神社から登山口までの道が草木が茂り車での通行が厳しかった
|
備考 |
★トイレは局ヶ岳神社の少し下の道路脇にあります。
★登山ポストは局ヶ岳神社の少し上がった所と新登山口にあります。
◆記載した内容は登山日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)
|
8月は体調を崩して全く山に行けていないが、多少は歩いておかねばと局ヶ岳に登る事にした。
登山口前の駐車地に車を止めたが、ここまでの道路脇の藪がひどく道路にまで飛び出してきており、次回からは
神社前の駐車場に車は止めようと固く誓ったのである。とりあえず出発し見所があるわけでもない登山道を
運動不足解消のためだけに登って行くが、やはり久しぶりに外で体を動かすのは気持ちが良い。この山を登る
時はいつもなら肺活量を鍛えようと一気に登り詰めようとするが、今日はのんびりと歩いて山頂へ到着した。
山頂で青空を眺めながら休憩を取り往路を下山して2時間ちょっとの山歩きは終了となったが復活に向けて良い運動となった。

【新登山口前に駐車地】

【新登山口から出発】

【のんびり登る】

【以前来た時より標識が整備されている】

【昔からある旧小峠の道標】 この標識は頂上まで400mなのに

【旧小峠横にある新しい標識】 すぐ横の標識は頂上まで700m

【旧道の分岐】

【ヤマジノホトトギス】 ちょっとグロテスク

【局ヶ岳頂上】 休憩後往路を戻り終了
トップに戻る トップページに戻る
|