【三峰山〜高見山】 福本登山口〜高見峠(大峠)の縦走

トップページに戻る 登山紀行に戻る 2023年山登りに戻る



【三峰山】 みうねやま 1235.2m 【赤岩山】 あかいわやま 940m
【白岩山】 861m 【水無野山】 985m
【大滝山】 おおたきやま 979.7m 【奥船山】 944m
【請取山】 774m 【奥ノ山】 794m
【トクマ山西峰】 1052m 【カヤノ山】 1086m
【高見山】 たかみやま 1248.4m

登山日 2023年5月28日(土)
山域 高見山地【三百名山−三峰山・高見山】
コースタイム 8時間17分 (休憩、約54分含む ※歩行タイムは7時間23分)
コース 福本登山口(4:25)〜八丁平(5:26)〜三峰山(5:32)〜新道峠(6:13)〜赤岩山(6:38-6:43 休憩5分)〜白髪峠(6:59)〜白岩山(7:19)〜水無野山(7:41-7:49 休憩8分)〜大滝山(8:00)〜奥船山(8:15-8:19 休憩4分) 〜標識がある請取峠(8:50-8:55 休憩5分)〜請取山(8:58)〜奥ノ山(9:27-9:45 休憩18分)〜トクマ山西峰(10:28-10:32 休憩4分)〜P1059(11:11)〜カヤノ山(11:22)〜高見山(11:58-12:08 休憩10分)〜高見峠(12:42)
天候 曇り後晴れ
駐車場 ★福本登山口駐車場(数台程度) , トイレ無し
★高見峠駐車場(15台程) , トイレ有り
備考 ◆三峰山〜高見山の縦走は車を2台使用しています。
※福本登山口〜高見峠は目印がありますが一部道迷い注意です。
※縦走路はアップダウンが多く疲れました。
◆記載した内容は登山日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)


行程地図

【 行程イメージ図 】


断片図

【 断面イメージ図 】




当サイトは「山旅倶楽部」の地図をベースに作成しています。
2014年1月より山旅倶楽部の地図を2次利用する場合は国土地理院への申請が不要となりました。



山行のつぶやき

長年の課題であった三峰山〜高見山の縦走、毎年行きたいといいながら延び延びになっていたが遂に実行に移す時が来た。 山岳会のメンバー2人に付き合ってもらい車2台で縦走をする計画を立て、ゴール地点となる大峠に車を1台停めて三峰山 登山口である福本登山口に移動する。本当はたかすみ温泉に停めたかったのだが、早朝は車をとめることが出来ないのでゴール 地点を変更し大峠となった・・・おかげで近くはなったのだが。福本登山口を出発して三峰山を目指し登って行くが足慣らしのウォー ミングアップといった感じで八丁平に到着、ガスで眺望もない為そのまま三峰山山頂まで登り、いよいよここから 縦走のスタートとなる。新道峠までは何度も歩いたことのある歩きやすい登山道のためハイキング感覚で進んでいき、出発から 2時間かからずに到着、この先は未知の領域となるため気合を入れ進んでいく。アップダウンを繰り返しながら進んでいくが、 縦走路全体的には歩きやすく出発前は凄くしんどいと構えて臨んだが思ったよりも順調に次々と山をクリアしていく。請取峠 を越えると右側の斜面にはもの凄い量のコアジサイの群生が続いており、もう少し遅い時期にきていれば綺麗に咲いたコアジサイ を眺める事ができたのにと残念に思いながら進んでいく。予想以上に順調に踏破しながら進み高見山に12時頃に 到着してしまった。予想ではあと2時間は遅く着くかなと思っていただけに順当すぎる結果である。あとは峠まで下る だけなので達成したも同然と意気揚々に下っていき12時40分ごろに駐車場に到着、こんなことならもっとゆっくり出発しても 良かったなと思いながら車を回収し帰路へと着いた。これでまた1つ行きたかったコースを踏破でき満足した山歩きとなった。

写真をクリックで拡大します

【福本登山口を4時25分にスタート】
高見峠に車を1台置いて移動して来た

写真をクリックで拡大します

【黙々と樹林帯を登って行く】
福本コースは何度も歩いている道

写真をクリックで拡大します

【八丁平に着いたがガスで眺望が無い】
風も強くて寒い・・・



写真をクリックで拡大します

【八丁平】
ここから一登りすれば三峰山に着く

写真をクリックで拡大します

【足元に散らばるシロヤシオの花】
殆どのシロヤシオの花が散っていた

写真をクリックで拡大します

【三峰山の山頂】
高見山への縦走のスタートラインに来た!



写真をクリックで拡大します

【縦走路を緩やかに下って行く】

写真をクリックで拡大します

【1本だけ見事な満開のシロヤシオ】

写真をクリックで拡大します

【今年もシロヤシオを見れて満足】



写真をクリックで拡大します

【三畝峠】

写真をクリックで拡大します

【新道峠への道は歩きやすい】

写真をクリックで拡大します

【新道峠】



写真をクリックで拡大します

【新道峠から先は未踏区間】
ここからもまだ下りは続く・・・

写真をクリックで拡大します

【赤岩山の山頂】
ここで休憩にする

写真をクリックで拡大します

【赤岩山から更に下ると白髪峠】
ここからは小さなアップダウンになる



写真をクリックで拡大します

【白髪峠から少し登った所が白髪山かな】
このピークは不動橋方面の分岐点のようだ

写真をクリックで拡大します

【P871を通過中】
白岩山を過ぎるまで小さなアップダウン

写真をクリックで拡大します

【白岩山の山頂】
ここから直角に曲がり南西方向へ



写真をクリックで拡大します

【小ピークの鞍部から標高110m程登る】

写真をクリックで拡大します

【水無野山目指し登るメンバー達】

写真をクリックで拡大します

【水無野山の山頂に着いた】



写真をクリックで拡大します

【奥船山までまた小さなアップダウン】

写真をクリックで拡大します

【鞍部からの三峰山方面】

写真をクリックで拡大します

【大滝山の山頂】



写真をクリックで拡大します

【奥船山の山頂】

写真をクリックで拡大します

【奥船山から請取峠へと下って行く】

写真をクリックで拡大します

【地図上の請取峠】



写真をクリックで拡大します

【この辺りのコアジサイの群生は見事】
花の時期に来れば良かった・・・残念

写真をクリックで拡大します

【更に下ると標識が沢山ある請取峠】
ここから桧谷峠まで小さなアップダウン

写真をクリックで拡大します

【少し登ると請取山】
縦走路から少し奥にあるので見逃し注意



写真をクリックで拡大します

【この区間のアップダウンが地味に辛い】

写真をクリックで拡大します

【奥ノ山の山頂】

写真をクリックで拡大します

【桧谷峠】



写真をクリックで拡大します

【桧谷峠〜トクマ山迄標高300m程登る】
この区間は断続的に急坂が続く

写真をクリックで拡大します

【トクマ山方面の分岐】
トクマ山西峰まで寄り道をしに行く

写真をクリックで拡大します

【トクマ山西峰】
東峰が更に奥にあるが今回はパス



写真をクリックで拡大します

【トクマ山からまた標高80m程下る】
標高970m辺りまで下るとまた小さなアップダウンを繰り返しながら高見山まで標高280m程登らねばならない・・・

写真をクリックで拡大します

【痩せ尾根や急坂がある高見山へ至る道】

写真をクリックで拡大します

【P1059】
このピークをサイメ谷山とする情報もあったが標識を見つけられず分からず終い



写真をクリックで拡大します

【林業の方の仕事道具の機械だろうか】

写真をクリックで拡大します

【カヤノ山】

写真をクリックで拡大します

【高見山まであと一踏ん張り】



写真をクリックで拡大します

【大ガレ】
これ以上崩壊が進まぬよう願うばかり

写真をクリックで拡大します

【山頂にある高角神社が見えた!】

写真をクリックで拡大します

【高見山山頂に鎮座する高角神社】
縦走路のゴールである高見山はもう目前



写真をクリックで拡大します

【高見山山頂に到着】
無事、三峰山〜高見山の縦走を果たせた

写真をクリックで拡大します

【高見山から見る三峰山方面】
あの頂きから歩いて来たとは感慨深い

写真をクリックで拡大します

【高見峠へと下山開始】
高見山から高見峠までは1q程の距離



写真をクリックで拡大します

【桧塚・薊岳・雲ヶ瀬山方面】

写真をクリックで拡大します

【途中にある展望地のベンチ】
眺望も良く休憩には最適

写真をクリックで拡大します

【高見峠に下りてきた】
福本登山口に移動し車を回収して終了




トップに戻る  トップページに戻る