今年はアオリイカの餌となる活きアジが売っておらずイカの釣果もいまいちのため早々に諦め、今回は五目釣りで何かを 釣ろうと考え1ヶ月ぶりの筏へとやってきた。しかし天気は朝からあいにくの雨 (梅雨真っただ中なのであるが・・・) にくわえかなり荒天で 波が高い状況である。その上いつも愛飲している酔い止め薬『アネロン』を買い忘れ気分まで不安になってくる。気を取り直しまずは ミャク釣りで反応を見ると幸先良くカワハギが掛かってきた。今日は活性がいいのかと考えたのもつかの間、海からの反応が全く無くなって しまった。雨もやみ餌取りと遊んでいると大きな当りが有り竿が引き込まれる。かなりの引きの強さにどんな大物が上がってくるのかと 思い慎重に浮かせていると、薄らと魚影が見えてきた。でかい!!かなりの大物の魚影にテンションが一気に上がるが、良く見るとなんとなく 見覚えのある形に見えてきた。なんと。。。上がって来たのは 70cm はあるようなフグであった。筆者の中でのフグの大きさは大きくても 40cm 以下のイメージであったため、目を疑うような大きさのフグにある意味テンションは最高潮に!怖いので記念撮影をしてリリースする だけなのだが、刺身にすればフグ刺しがどれだけ出来る事であろうか。船長に聞いたところ多分シロサバフグで毒は無く食べれるとの事だが そう聞いても怖くて料理する気にはなれなかった。この後はウキ釣りで30cm 強のグレを釣っただけで納竿となり釣果としてはかなりひんそ なものになってしまった。 【たぶん巨大シロサバフグ!】 【ちなみにクーラの幅は50pです!】 【ソウダカツオ】 【カワハギ・グレ・メイチダイ】 【グレは姿造りに!】 【本日の魚は御馳走に変身♪】 |