定番の阿曽浦筏でアオリイカが良く上がっているという事で久しぶりにアジの泳がせヤエン釣りをやってみようとやってきた。
予報では曇りで波と風も出るとの事で中止になるかと不安であったが行って見ると意外と天気は晴れで波も無く風は多少吹いていたが
中々快適な釣り日和となった。朝一からさっそくアジを泳がせ朝まづめの時間帯に数杯釣り上げる計画であるがどうした事か当りが全く
無い。結局開始2時間は当り0という悲しい結果となってしまい今日は潮が悪くダメなのかと思っていた8時過ぎに待望の当りがきた。
何とか1杯目を取り込みここから3回の当りが連続し計4回の当りで3杯取り込みに成功し地合到来と思ったがここで終了し夕方近くまで
またも当りはぱったりとやんでしまった。いつもならここで暇になるのであるが今日は代りに魚の活性がすこぶる高いようである。
ウキフカセ釣りでのグレ(サイズは20-26p と大きく無いが中々楽しめる)やミャク釣りでのアカハタ等色々な魚種も釣れ暇する時間も無い状況である。
ましなサイズのものをストック用にスカリに入れておいたのだがここで衝撃の事件が!!途中スカリを見ると中身が空になっている。何と網がやぶれて
魚が全部逃げ出した模様である。グレ等は別にまた釣ればいいので気にはしないがアカハタが逃げてしまったのは残念であった。餌を付けるのが
大変な活性の高い状況は結局夕方終盤まで続き久々に五目釣りを楽しみ16時頃にはアオリイカも2杯追加し中々楽しめた1日となった。
また今まで見たことの無い魚「ソウシハゲ」「ソラスズメダイ」も釣れ魚種一覧に載せれるのも満足であった。 【今日は予想に反していい天気】 【カラフルな魚のソウシハギ】 【錘と同じサイズの魚が釣れた!】 【正体はソラスズメタイ】 【最低目標の5杯を確保】 【本日の一部釣果】 |