釣果 |
ワラサ 1匹 71p |
釣行時間 |
17時00分〜21時00分(※釣れないので早上がり) 「のませ釣り」 |
場所 |
三重県 礫浦(船) |
天候 |
曇り , 大潮 |
駐車場 |
漁港(船宿前)に駐車場あり , 船宿さんにトイレあり |
餌 |
活きイワシ |
久しぶりの釣りのターゲットは『 アカイカ 』という事で、船では初のイカ釣りに挑戦する事となった。半夜便での出船なのでアカイカ釣り
だけでなく、日が暮れるまではライトジギングでの根魚釣りも挑戦するらい。という事でジグとイカ用仕の道具を揃えるのに手痛い出費である。
どちらの釣りもやったことが無く未知の領域であるが、期待と不安が入り混じる中いざ出船である。まず明るいうちにジギングを始めるが、やり方
があまりわかっていないうえに活性が悪いようで、誰も釣れない状況が続き早くも諦めムードが漂う。ここで前のお客さんが残して行った活イワシを
付けて泳がせ釣りをしていたら知り合いに当りがあり良型のオウモンハタを GET した。ジギングよりそちらの方がいいんじゃないかという事で
真似して泳がせてみると着底と同時に大きな当りがあり待望の HIT!へと繋がる。久しく経験していなかった大きな引きを楽しみながら上げて
みると 70p 超の良型のワラサを GET することができほっとする。日が暮れアカイカ釣りへとシフトするが、良かったのはワラサが釣れた一瞬だけで、
イカに関しては船中合計 3杯しか釣れず筆者は坊主という散々な結果で終わってしまった。あまりにも釣れず早上がりとなったのでよっぽどだめだった
んだろうと思われる。ワラサが1匹だけでも釣れたのは良かったが、前のお客さんがイワシを残しておいてくれなかったら完全坊主という結果に
敗北感は満載であった。昨年から続く船釣り連敗記録、どこまで続くのであろうか…
今回の新種:『ブリ(ワラサ)』 96種類目

【烏賊釣りに行ったのに何故かワラサ1匹】 ホウキハタは仲間が釣った魚

【初めて天然で釣り上げたワラサ】 釣堀では良く手にするのだが・・・
トップに戻る トップページに戻る
|