釣果 |
アイゴ 1匹 30p ,グレ 7匹 20p前後 ,キュウセン 11匹 17〜23p ,カワハギ 68匹 13〜22p ,ウマズラハギ 4匹 17〜23p
(※カワハギとウマズラハギの小さいものはリリース) |
釣行時間 |
6時30分〜17時00分 「カワハギ仕掛けの胴付き釣り」 「団子釣り」 |
場所 |
三重県 迫間浦 (筏) |
天候 |
曇り , 大潮 |
駐車場 |
漁港に駐車場有り , 漁港にトイレ有り (※筏にトイレあり) |
餌 |
烏賊 ,アサリ , オキアミ , アケミ貝 |
今年はカワハギが多く釣れているし型もいいという噂を聞きつけ、カワハギ狙いで筏釣りにやってきた。開始早々超活性が高く、噂通りカワハギが
次々とかかってくる。ただ、噂とは異なり型がどれもこれも小さすぎる … あれ?という感じであるが船長曰く潮が変わり群れが小さくなってしまった
という事の様である。残念であるがどうしようもないので小型のカワハギと遊び続け、結果的に夕方まで 1度も活性が下がる事も無く1日が終了
したのであった。数にして 80匹という大漁であるがサイズが小さいので、あまりに小さい者はご帰還頂き残りは筏の上で皮を剥ぎ下処理を終了
させた状態で鍋用にお持ち帰りとなった。 1日中、暇することが無く楽しかったが少しは大物も釣りたかったなと残念な感じも残しつつ筏を後に
したのであった … 仮に粘っても釣れるものは所詮同じものであるのだろうと思われるのだが。。。

【引いたと思ったらアイゴだった・・・】 筆写的に団子釣りをすると寄って来るイメージだ

【本日の1軍達】 大量だがサイズがイマイチ

【本日の2軍達】 小さいカワハギ達はリリースした
トップに戻る トップページに戻る
|