【承認番号 平22業使 第8号】
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の了承を得て同院発行の 数値地図25,000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。」 承認を得て作成した地図画像などを複製及び使用するには国土地理院長の承認を得なければなりません。 山行のつぶやき九州遠征2日目えびの高原駐車場から韓国岳を目指し登り始めるが正直散歩程度の山であるため、ぶらぶらとのんびり 進んでいく。硫黄山付近の噴煙(蒸気?)を眺めながら登って行くと1時間程度で山頂へと到着する。山頂付近は風も有り寒かったため早々に 下山する事とし往路を駐車場まで戻ったのだが遠征してきたわりには短い行程のため、物足りない感満載であるが昨日親から強の夕方までに 帰ってこいとの命を受けていたため、早々に退散し一路福岡へ向けて出発する事とした。本当は韓国岳に登るよりも眺めて綺麗だった 高千穂峰に登りたかった筆者であったが今回はお預けと言う事で帰省への途に着いた。 【硫黄山付近は噴煙が!】 【韓国岳から見る大浪池】 【カシバード作成イメージ図 上空から見た展望図】 |