日本百名山紀行

トップページに戻る  過去の登山紀行  2010年の山登り


日本百名山

★過去の登った日本百名山(現在92個) コメントは初回に登った時の感想。
 HP開設が2010年なのでそれ以前に登頂の山は写真も無く詳細ページ作成は大苦戦;;
 早々に詳細ページ作成を諦め、過去に登った百名山を登りなおしている所です・・・

制覇数 登頂日 登頂名 コメント
1個目 1998年9月6日 鳥取県 大山
(弥山 1711m)
百名山踏破への野望開幕!主峰の剣ヶ峰1729mへは登山道崩壊の為行けない
2個目 1998年7月19日
2011年8月6日
岐阜県
長野県
御嶽山
(剣ヶ峰 3067m)
森林限界超え未知なる領域へ 本格登山への第1歩
3個目 1998年8月10日
2010年4月30日
2013年4月27〜29日
2013年12月31日
2014年12月29日
2015年12月31日
大分県 九重山
(久住山 1787m 中岳 1791m)
高校生以来の九重登山 懐かしい思い出
4個目 1998年8月12日 熊本県 阿蘇山
(高岳 1592m)
真夏なのに非常に冷え込み視界 “0”
5個目 1998年8月16日
2010年6月12日
2015年10月31〜11月1日
奈良県
三重県
大台ヶ原山
(日出ヶ岳 1695m)
登山というよりハイキング 大蛇ー岩頭の迫力に感動
6個目 1998年8月25日
2013年6月29日
2017年7月15日
奈良県 大峰山
(八経ヶ岳 1915m)
靴ずれを起し名前通り発狂しそうな登りであった
7個目 1998年9月4日 愛媛県 石鎚山
(天狗岳 1982m)
これが登山道? 楽しくも垂直な鎖場に唖然! 
8個目 1998年9月5日 徳島県 剣山 1995m 草原の尾根道を爽快に闊歩 気分爽快 ただ虫が・・
9個目 1998年9月19日
2013年6月1日
2016年7月23〜24日
2017年10月28日
石川県
岐阜県
白山 2702m 苦労して登った山頂は激寒状態 到着1分で即退散!
10個目 1998年9月20日
2013年6月2日
2014年8月31日
福井県 荒島岳 1523m ゴールと間違える丘を何度も超え到着 心が折れかけた
11個目 1998年10月10日
2010年7月18日
2012年8月12日
2012年9月22〜23日
2014年5月31日
新潟県 火打山 2462m 初の山小屋泊予定→人の多さに断念 夕暮れ迫る中ダッシュで下山 快晴→雹 天候の激変にも衝撃!
12個目 1999年5月8日
2011年7月30日
2013年7月28日
2018年1月2日
滋賀県 伊吹山 1377m スキーで滑ったゲレンデを徒歩で登山 なんだか懐かしい
13個目 1999年6月12日
2011年10月4日
2017年3月3日
長野県 蓼科山 2530m 山頂はゴツゴツした岩ばかりの大地 独特の世界観である
14個目 1999年6月12日
2012年8月17日
2016年7月16日
長野県 霧ヶ峰
(車山 1925m)
のんびり散策するハイキング ただ蓼科山の疲れが;;
15個目 1999年6月13日
2012年8月17日
長野県 美ヶ原
(王ガ頭 2034m)
意外と急登の道を登り頂上へ そこは観光客の世界だった
16個目 1999年7月17〜18日
2015年5月3日
富山県 立山
(大汝山 3015m)
初北アルプス 立山の景色に感動 ≪ 初テントの重さにダウン ;;; 
17個目 1999年7月17〜18日
2006年8月14〜15日
2013年8月3〜4日
2016年8月13〜14日
2017年8月4〜6日
富山県 剣岳 2998m 憧れの剣岳^^ しかしあいにく天気は雨・・・ 濡れたカニの横ばいに恐怖は最高潮!
18個目 1999年7月24日 静岡県
山梨県
富士山
(剣ヶ峯 3776m)
3歩進んで2歩下がる まさにそんな感じの登り道w 苦労して登った道も下山は砂走りで一気に猛ダッシュ!
19個目 1999年7月30〜31日
2002年8月11〜12日
2011年9月23日
2012年8月4〜5日
2013年8月10〜12日
2014年7月26〜27日
2017年11月3日
長野県 常念岳 2857m テント泊第2段 朝焼けの槍穂高連峰に感動 常念〜蝶ヶ岳への Up/Down が辛かった;;
20個目 1999年7月31日
2013年10月13日
2018年3月31日
長野県
岐阜県
乗鞍岳
(剣ヶ峰 3026m)
駐車場まで大渋滞に巻き込まれ到着時既に午後3時;;; 猛ダッシュで山頂往復
21個目 1999年8月7日
2011年7月23日
2011年10月3日
2013年8月17日
2014年11月22〜23日
2015年3月21〜22日
2016年3月12〜13日
2016年9月10〜11日
2016年10月15日
2018年2月24〜25日
長野県
山梨県
八ヶ岳
(赤岳 2899m)
山頂到着後直下で昼食タイム → 近くで大きな落石音が・・・驚いて即退散!!
22個目 1999年8月16〜17日
2005年8月16〜17日
岐阜県 笠ヶ岳 2897m 恐怖の笠新道 延々と続く急騰を抜け杓子平で見たものは! 更なる急斜面に愕然・・・;;
23個目 1999年8月18日
2012年6月23日
2012年8月25〜26日
長野県 木曽駒ヶ岳 2956m ロープウェイで標高を稼ぐため観光客で一杯! 宝剣岳の岩場で恐怖し硬直する少年により大渋滞に・・・
24個目 1999年9月23日
2014年6月1日
長野県
群馬県
浅間山 2568m
(黒斑山 2404m ※1999年現在)
(前掛山 2524m ※2014年現在)
活火山のため外輪山の黒斑山止まり 濃霧のため浅間山の姿すら見えず
25個目 1999年9月23日 群馬県 赤城山
(黒桧山 1828m)
濃霧により視界 0 からの出発 しかし山頂はガスが抜け雲1つない晴天に!
26個目 1999年9月24日 栃木県
群馬県
奥白根山 2578m 弥陀ヶ池から眺める白根山はなかなかの迫力
27個目 1999年9月25日 栃木県 男体山
(大汝山 2484m)
山頂に突き刺さった刀が信仰を物語りなかなかの迫力 途中愛想のよいおばちゃんと遭遇最後までご一緒する事にw
28個目 1999年10月2〜3日
2013年8月10〜12日
2015年7月10〜12日
2017年9月22日
岐阜県
長野県
槍ヶ岳 3180m 新穂高温泉から一気に登頂! 夜中地震と間違えるほどの大音響雷に山の恐怖を体験
29個目 1999年10月10日 長野県
群馬県
四阿山 2354m なかなかのんびりと登りやすく踏破 下山した牧場の牛ものんびりまったりと
30個目 2000年4月29日 埼玉県 両神山 1723m 地主と揉め事があるようで予定の登山口が閉鎖⇒他の登山口に! 百名山でも個人所有という事に驚き
31個目 2000年4月30日 東京都
埼玉県
雲取山 2017m 天気も良く景色は最高 かなたには富士山も
32個目 2000年5月1日
2012年5月4日
山梨県 大菩薩嶺 2057m 比較的短いコースにより一気に山頂へ 富士山もやや大きくフレームイン
33個目 2000年5月2日 静岡県 天城山
(万三郎山 1406m)
天城〜越〜え〜 にて GW 富士山遠望ツアー締め括り かなり大きくなり終了!
34個目 2000年7月1〜2日
2012年9月15日
2014年7月12日〜13日
2015年5月1日〜2日
長野県
富山県
五竜岳 2814m 予想以上の残雪の多さに悪戦苦闘 更に上回る衝撃が・・ロープウェイ点検のため停止(山小屋,テント場無人の訳判明)
35個目 2000年7月20〜22日
2008年8月16〜17日
2011年8月14〜17日
2013年7月20〜21日
富山県 薬師岳 2926m 初の2泊3日テント生活 テント場は水が使いたい放題で中々快適 しかしこの日の夕食は史上最大のまずさであった;;
36個目 2000年7月20〜22日
2011年8月14〜17日
富山県
岐阜県
黒部五郎岳 2840m どれだけ UP/DOWNを繰り返すんだと言いたくなる登山道をたどり山頂到着 往復のため来た道を戻ると考え心砕かれる
37個目 2000年8月6〜8日
2011年10月1〜2日
山梨県 北岳 3192m 駐車場で仮眠し起きたら周囲に人がいない・・完全に寝過ごし急いで登山開始(太陽が高い;;)
38個目 2000年8月6〜8日
2011年10月1〜2日
山梨県
静岡県
間ノ岳 3189m 間の岳は大きく雄大な山で気分爽快! しかし毎日PM1:30 きっかりに激しい雷雨が発生 山の天気は不思議である。
39個目 2000年8月9日
2012年7月14〜16日
2014年10月11日
2016年1月9日
2017年12月29〜30日
山梨県 鳳凰山
(観音岳 2840m)
1泊2日の予定で登山開始 思いのほか順調で日帰りに変更 恐怖の雷雨前に下山しなければならず最後はダッシュに;;
40個目 2000年8月11日
2012年5月1日
山梨県
埼玉県
長野県
甲武信ヶ岳 2475m 南アルプス 2連続の後だけにおまけ的感覚に 疲れも溜りただひたすらに登頂
41個目 2000年8月26〜27日
2013年10月12日
岐阜県
長野県
焼岳 2455m 西穂高よりの縦走 活火山であるため焼岳小屋付近から見上げると中々の迫力である
42個目 2000年9月1日
2013年9月14日
2018年4月28〜29日
長野県
富山県
鹿島槍ヶ岳 2889m 扇沢〜往復 コースタイム15時間程度なのに何故か日帰りに・・・ 途中の山小屋に飛び込みたい衝動が
43個目 2000年9月2日 長野県
新潟県
雨飾山 1963m 昨日の疲れが抜けず急登に大苦戦 下山するとイナゴの大群で駐車場が凄い事に! 踏まずに突破不可能;;
44個目 2000年9月22日 新潟県 妙高山 2454m リベンジ登山(前回火打山と一緒に登るはずが山小屋の人の多さに負け断念) リベンジ達成!
45個目 2000年9月23日
2012年8月13日
長野県
新潟県
高妻山 2353m 悪天候で視界も悪く鎖場も危険なため慎重に進む 何も景色見えず終了
46個目 2000年12月28日 鹿児島県 開聞岳 924m 奈良⇒鹿児島間 12時間で走破! 到着と同時に登山開始 眠たい・・・
47個目 2000年12月29日 宮崎県
鹿児島県
霧島山
(韓国岳 1700m)
駐車場の標高が高いためハイキングコース的雰囲気 噴煙が到る所で上り活火山と感じさせる
48個目 2001年4月29日
2004年5月1日
2012年4月30日
山梨県
長野県
金峰山 2599m GW のため雪もないであろうと舐めてアイゼンを持たずに出発 周囲にはめていない人がおらず後悔
49個目 2001年4月29日
2007年4月29日
2012年4月30日
2017年3月19日
山梨県 瑞牆山 2230m 本日2個目の百名山である 雪道で疲れたのである 滑って進めないのである・・
50個目 2001年7月2日 北海道 十勝岳 2077m 愛車と共に船に揺られて北海道上陸 その足で十勝岳へ 北海道登山紀行の始まりである
51個目 2001年7月2日 北海道 大雪山
(朝日岳 2291m)
ロープウェイで標高を稼ぐため標高の割に楽に登頂 下山し入った温泉が秘湯の雰囲気満載で Good!
52個目 2001年7月4日 北海道 阿寒岳
(雌阿寒岳 1499m)
北海道上陸3日目今だ太陽に出会えず! 悪天候の中頑張るのである
53個目 2001年7月10日 北海道 トムラウシ山 2141mm 北海道登山6回目にして初の晴天 神は最後に微笑んだ! 途中なきうさぎも見れて締めに最高の登山であった
54個目 2001年7月28〜29日
2010年9月18〜19日
2013年9月21〜23日
2014年7月20〜21日
2015年7月25〜26日
2017年5月4日
長野県
富山県
白馬岳 2932m 白馬大雪渓の渋滞に唖然 どんだけ人おるんや;;; 山小屋にはなんとケーキまで(思わず買ってしまった)
55個目 2001年8月13〜15日
2011年8月14〜17日
長野県
富山県
鷲羽岳 2924m 地獄のロードの始まりである 双六小屋(テント)をベースに1日に4山踏破(双六,三俣蓮華,鷲羽,水晶)
56個目 2001年8月13〜15日
2011年8月14〜17日
富山県 水晶岳 2986m テント(双六小屋)〜水晶までの往復で体力の限界がテントを見捨てて三俣小屋に泊まろうか真剣に悩んでしまった;;
57個目 2001年9月14〜15日
2015年7月10〜12日
2016年8月18〜20日
2017年9月8〜10日
長野県
岐阜県
穂高岳
(奥穂高岳 3190m)
上高地から前穂を越え一気に奥穂高登頂 残念ながら雨で景色は見えず 涸沢岳〜北穂高の鎖場がかなり怖かった
58個目 2001年9月22〜23日
2012年7月14〜16日
2012年10月13日
2016年12月24〜25日
2017年7月22〜23日
長野県
山梨県
甲斐駒ヶ岳 2967m 北沢峠でテント泊のためリュックに目一杯詰め込み豪勢な夕食に! 花崗岩の山肌が独特な存在感を示していた
59個目 2001年9月22〜23日
2012年7月14〜16日
2017年7月22〜23日
長野県
山梨県
仙丈岳 3033m 夜厳しく冷え込みテントが凍りついた(眠れず夜を過ごす) 朝になると天気は快晴 景色も良く絶好の登山日和であった
60個目 2002年4月28日
2017年12月23日
岐阜県
長野県
恵那山 2191m 何度となくこようとしてタイミングが合わなかった恵那山をついに踏破 簡単に行けそうでも相性とはあるものである
61個目 2002年4月29日 茨城県 筑波山
(女体山 877m)
百名山一低く観光の山なので楽勝である
62個目 2002年8月13日 群馬県 草津白根山
(本白根山 2165m)
夏の連休開幕! 常念岳に登った後の小休止的感覚で登山 ここからあてのない旅の始まりであった
63個目 2002年8月14日 福島県 燧ヶ岳
(柴安ー 2356m)
あてもない旅も遂に尾瀬まで到着 はるかな尾瀬〜 だが下山中岩場で相方落下 大事に至らなかったがあせった
64個目 2002年8月15日 群馬県 至仏山 2228m 山頂からの景色も尾瀬ヶ原の散策もとても気持ちが良く爽快! 多くの人が憧れるのが納得できる景観である
65個目 2002年8月16日
2015年9月22日
群馬県
新潟県
谷川岳
(オキノ耳 1977m)
6日間連続登山により気力が限界に近づきつつも沢沿いの道を頭から水かぶりながら下山
66個目 2002年10月10日 福島県 安達太良山 1700m 山がまさに燃えている!そんな感じで山全体が紅葉し圧倒された
67個目 2002年10月11日 福島県 磐梯山 1819m 八方台登山口方面から見る磐梯山と山頂付近から見る磐梯山では様相が一変いかつい表情になるのであった
68個目 2002年10月12日
2017年8月17日
山形県
宮城県
蔵王山
(熊野岳 1841m)
観光気分で山頂往復 お釜が中々いい景観である
69個目 2003年8月11〜12日
2012年10月6〜7日
長野県 空木岳 2864m とにかく風が強く突風にさらされ続け常に足を踏ん張っていないと稜線から落ちそうで疲れる
70個目 2004年8月10〜11日
2013年7月13日
長野県
静岡県
塩見岳 3047m 千島桔梗が所々で見られ天気も良く癒される山行であった
71個目 2010年4月29日 大分県
宮崎県
祖母山 1756m 6年ぶりの百名山の踏破 天気が良く霧氷をまとった祖母山が見事!!
72個目 2010年8月8日 群馬県 武尊山(沖武尊 2158m) 鎖やロープ,足に負担が多い急登下の連続であり時間以上に疲れる山行であった
73個目 2010年8月9日 福島県
栃木県
那須岳
(三本槍岳 1917m)
天気に翻弄され急遽移動してきた那須岳登山であったが茶臼岳の景観は迫力があって格好よい!!
74個目 2010年8月10日 山形県
福島県
吾妻山
(西吾妻山 2035m)
《熊》の恐怖に脅えながらの登山!! 山頂付近の湿原は景色も良くしばし見入ってしまう
75個目 2010年8月11日 山形県 月山 1984m 『高山植物の宝庫』といった感じで草原に咲き乱れる花々は2000m に満たない山とは思えない景観である
76個目 2011年7月10日 北海道 後方羊蹄山 1898m 長丁場のコースなので登りからヘロヘロに・・・ しかし7月は高山植物が沢山咲いていて癒される
77個目 2011年7月11日 北海道 斜里岳 1547m 10年前のリベンジ達成!途中いくつもの滝が現れ変化にとんだ道であるため、飽きる事も無い!
78個目 2011年7月13日 北海道 羅臼岳 1660m 10年前のリベンジ達成!しかし生憎の天気で頂上付近は立つのもやっとの強風・・・
79個目 2012年8月14日 新潟県
長野県
苗場山 2145m 幾度とチャレンジするも雨で断念・・・。小雨の天気の中やっと登頂成功!
80個目 2012年8月15日 新潟県 越後駒ヶ岳(魚沼駒ヶ岳) 2003m 最高の天気に恵まれ、頂上からの眺めは最高!天気だと熱中症になりそうな稜線歩き
81個目 2012年8月16日 新潟県
群馬県
巻機山 1967m 想像していたより美しい山!季節を変えてまた登りたいと思う山だ。
82個目 2014年4月26日 神奈川県 丹沢山 1567m いつでも行けると考え後回しにしていた山…蛭ヶ岳は果てしなく遠く感じる山でもあった
83個目 2014年6月14〜15日 静岡県
長野県
光岳 2591m アプローチの遠さに中々、足が向かなかったが期間外の山小屋泊での山行決行 予想よりも登り易く満喫
84個目 2014年8月11〜13日 静岡県 悪沢岳 3141m 天候不順に悩まされ果てしなく遠かった頂 1日の行動時間過去最長記録に!!
85個目 2015年9月20日 福島県 会津駒ヶ岳 2132.6m ハードな行程の合間をぬった息抜き登山も池塘が美しくなかなかのお気に入りスポットに 
86個目 2015年9月21日 福島県 平ヶ岳 2141m 行程時間が長く気合を入れて臨んだ平ヶ岳 姫ノ池から眺める山頂方面は絵になる風景で長居したくなる
87個目 2017年8月11日 岩手県 早池峰山 1917m 東北大遠征 ロングドライブ後の初日登山 〜エーデルワイスを求めて〜
88個目 2017年8月12日 岩手県
秋田県
八幡平 1613m 雨の湿原散策
89個目 2017年8月13日 山形県
秋田県
鳥海山 2236m 山頂付近はゴツゴツとした岩稜帯
90個目 2017年8月14日 青森県 岩木山 1625m ガスと雨であまり見所無く終了
91個目 2017年8月15日 青森県 八甲田山 1585m ガスでビショビショの山頂も下山時の晴れ間で爽快な湿原を満喫
92個目 2017年8月16日 岩手県 岩手山 1585m 散策するもガスと雨で何も見えず … 意味の無い散歩


トップに戻る  トップページに戻る