【 岩木山 】  岩木山神社から百沢登山コースのピストン

トップページに戻る 登山紀行に戻る 2017年山登りに戻る



【岩木山】 いわきさん  1624.6m   

登山日 2017年8月14日(月)
山域 青森県津軽地方にある独立峰【 −岩木山】
コースタイム 6時間32分 (休憩約38分含む ※歩行タイムは5時間54分)
コース 百沢駐車場(5:28)〜岩木山神社奥宮登拝口(5:38)〜百沢スキー場レストハウス(5:56)〜カラスの休場(6:29-6:34 休憩5分)〜姥石(6:51)〜焼止りヒュッテ(7:34-7:42 休憩8分)〜錫杖清水(8:16)〜種蒔苗代(8:32)〜鳳鳴ヒュッテ(7:37-7:44 休憩7分)〜岩木山(8:59-9:06 休憩7分) 〜鳳鳴ヒュッテ(9:19-9:23 休憩4分)〜錫杖清水(9:40)〜焼止りヒュッテ(10:16-10:23 休憩7分)〜姥石(10:56)〜カラスの休場(11:08)〜百沢スキー場レストハウス(11:32)〜百沢駐車場(12:00)
天候 曇り一時雨
駐車場 ★百沢駐車場(無料) トイレ無し(※100m先の岩木山神社にトイレ有り)
※岩木山神社にも駐車場があります(※参拝者優先のため百沢駐車場に止めました)
※百沢スキー場(シーズン以外は駐車場へ閉鎖されますが数台は駐車可のようです)
立ち寄り湯 花の湯(道の駅 ひろさきの斜め向かい) ,(株)百沢温泉
備考 ★トイレは岩木神社・桜林公園・岩木山山頂にあります。
※未確認ですが焼止りヒュッテと鳳鳴ヒュッテの館内にもトイレがあるようです。
★登山ポストは岩木山神社奥宮登拝口と百沢スキー場レストハウスに設置されています。
★百沢コースには熊が出没のため注意の張り紙がありました。
★錫杖清水の水量は豊富でした。
★岩木山は円錐形の成層火山で山頂は岩木山・鳥海山・厳鬼山の三峰に分かれているとの事。
※三峰の中心にある岩木山には一等三角点・岩木神社奥宮・岩木山頂避難小屋があります。
★津軽岩木スカイラインとリフトを使えば9合目まで文明の乗り物で行くことが出来ます。
◆記載した内容は登山日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)




行程地図

【 行程イメージ図 】


断片図

【 断面イメージ図 】




当サイトは「山旅倶楽部」の地図をベースに作成しています。
2014年1月より山旅倶楽部の地図を2次利用する場合は国土地理院への申請が不要となりました。



山行のつぶやき

深夜またしても車に打ち付ける雨の音で目を覚ます… 天気予報を確認すると昨日は曇り予報だった盛岡の天気が雨に変わっている。よほど 岩手山に嫌われているのか、もしくは昨日に観光で立ち寄った田沢湖で見た辰子像に対して思っていたよりしょぼいなと思ってしまった事による報いを 受けたのであろうか… 水神なので雨を降らされてしまったのかもしれない。仕方が無いので少しでも天気のましそうな一文字違いの山、 岩木山に本日のターゲットを急遽変更し、青森県目指し高速道路を走り移動して行くのであった。登山口となる岩木山神社へ到着する とまだ雨は降っておらず登れそうなので準備を整え出発する。岩木山神社の参道を抜け杉林を進み、桜林公園も抜けると百沢スキー場に着いた。 レストハウスの下を通り少し先から登山道に入ると比較的ダラダラし道を登るが、ガスで濡れた 木々や草でまたしても濡れながら焼止り避難小屋まで登っていく。ここまでは樹林帯の中を歩くので何の変哲も無く見どころも無い登山道であるが、ここから 先は道が一変し大沢に入ると渡渉を繰り返しながら濡れて滑りやすい沢沿いの道を登っていく形となる。沢を登り詰めていくと小さな 池のある種蒔苗代という場所にたどり着く。 晴れていれば綺麗そうな場所だが、今日は残念ながらガスが濃くまともな写真は撮れない。。。 池の畔から急坂を一登りすると鳳鳴避難小屋に到着し、スカイラインからの登山道と合流する。天気が悪い場合、最悪はスカイラインを車で 上がり山頂を往復だけにするかとも一瞬脳裏をよぎったが、さすがにそれだけはプライドが許さないという事で神社から登ってきている のである… 実際にはプライドなど持ち合わせていないのだが。避難小屋からゴロゴロとした岩混じりの道を登り山頂へと到着すると、 お約束のようにガスで包まれ展望は無し、おまけに休憩しようとすると雨が降り出し早々に撤退となった。雨は風雨となり急激に冷え 流石に青森の山は1500m程度でもアルプス並みの冷え込みである。風雨に打たれながら滑りやすい沢沿いの登山道を注意しながら 降っていき雨が止んできたころ登りの登山者とすれ違い始めるが、下の方は雨が降っていなかったようで雨具を着ている方はおらず、ずぶ濡れの 我々を見て驚いた感じでいる… 上に行くと風雨の洗礼を受けるよと思いながらも彼らが山頂に行く頃には降っていないのかも?とも 考え、そうであれば我々がどれだけ運が悪いんだと勝手に思い込んでしまう。焼止り避難小屋まで戻ると危険個所も終了となり、後は 樹林帯の登山道をダラダラと下って行き無事神社まで戻り終了となった。下山後は温泉に入った後、コインランドリー を捜索、4日分の大洗濯を実施して夕食は御褒美の回転寿司(100円寿司では無い)で海の幸を堪能し、道の駅に移動すると田んぼアートなる看板を 発見する。どうやら田んぼアートで有名な田舎館村の道の駅だったようだ。早速、見学に行って見るが時間が遅く展望台はすでに閉まっており、下から 見ても何だか良くわからない… 日本一という字が見えるので多分『 桃太郎 』だろうかと思いながらも残念ながら諦め就寝となった。

写真をクリックで拡大します

【百沢駐車場】
まずは100m程道路を歩き岩木山神社へ

写真をクリックで拡大します

【岩木山神社の駐車場と鳥居】
鳥居をくぐり参道へ入る

写真をクリックで拡大します

【参道の先に見える楼門】
本殿・拝殿・楼門などは国の重要文化財



写真をクリックで拡大します

【岩木山神社の手水舎】
岩木山の湧き水なので飲めるようだ

写真をクリックで拡大します

【岩木山神社奥宮登拝口】
桜門の左側にある

写真をクリックで拡大します

【百沢コースの説明板】
標識によるとここから山頂ま4時間15分



写真をクリックで拡大します

【まずは杉林の中を歩く】

写真をクリックで拡大します

【道路を横断して桜林公園の中を行く】
桜林公園は桜の名所らしい

写真をクリックで拡大します

【公園抜けると百沢スキー場】
ここの駐車場に止めれば短縮出来る



写真をクリックで拡大します

【標識に導かれ進む】
スキー場内に標識があり解りやすい

写真をクリックで拡大します

【入山心得の看板】
標識によると焼止まで2時間30分

写真をクリックで拡大します

【少し下り橋を渡る】
ここから七曲が始まる



写真をクリックで拡大します

【小さくジグザグと登り七曲終了】
橋から4分程なので七曲は短い

写真をクリックで拡大します

【カラスの休場】
小広場なので休憩には良さそう

写真をクリックで拡大します

【樹林帯の中を黙々と登る】
あぁ、小雨がパラつきだした・・・



写真をクリックで拡大します

【鼻コクリ】
この辺りだけ少し傾斜がきつくなる

写真をクリックで拡大します

【姥石(女人禁制の境にある石)】
岩木山は1872年まで女人禁制

写真をクリックで拡大します

【鬱蒼とした道】
焼止の手前辺りから傾斜が増す



写真をクリックで拡大します

【焼止りヒュッテ(避難小屋)に到着】
ここで休憩にしよう

写真をクリックで拡大します

【焼止りヒュッテの室内】
二段ベットになっていた

写真をクリックで拡大します

【焼止のすぐ先から大沢に入る】
滑りやすい沢の道は注意



写真をクリックで拡大します

【左に迂回する箇所】
小雨は止んだがガスで視界が悪い

写真をクリックで拡大します

【沢沿いの急坂を上って行く】

写真をクリックで拡大します

【小さな滝もある】



写真をクリックで拡大します

【マルバシモツケ(円葉下野)】

写真をクリックで拡大します

【オオバミゾホオズキ(大葉溝酸漿)】

写真をクリックで拡大します

【大沢をどんどん登り詰めていく】



写真をクリックで拡大します

【錫杖清水に到着】

写真をクリックで拡大します

【錫杖清水の水量はこんな感じ】

写真をクリックで拡大します

【岩木山の固有種ミチノクコザクラ】



写真をクリックで拡大します

【せっせと蜜を集める蜂さん】

写真をクリックで拡大します

【薄らと尖って見えるのが御倉石かな】

写真をクリックで拡大します

【ガスに包まれた種蒔苗代】



写真をクリックで拡大します

【種蒔苗代から一登りすれば避難小屋】
ここは晴天だと良い撮影ポイントだろうな

写真をクリックで拡大します

【鳳鳴ヒュッテ(避難小屋)】
岳コースとはここで合流する

写真をクリックで拡大します

【小屋で一息ついた後、頂上を目指す】
それにしても残念なお天気



写真をクリックで拡大します

【ゴーロ状の道を登る相方】
浮石・落石に注意

写真をクリックで拡大します

【岩木山まで後一登り】
この先でまたゴーロ帯になる

写真をクリックで拡大します

【ガスガスの岩木山頂上に到着!】
晴れていれば眺望抜群らしいので残念



写真をクリックで拡大します

【トイレ(左)と頂上避難小屋(右)】

写真をクリックで拡大します

【岩木山神社奥宮】

写真をクリックで拡大します

【雨が降り出したので下山開始】



写真をクリックで拡大します

【雨の中ひたすら往路を下る】
途中で雨も止み無事下山で終了〜

写真をクリックで拡大します

【お風呂と洗濯の後は回転寿司】
夕食はご褒美に海鮮を満喫♪

写真をクリックで拡大します

【道の駅の田んぼアート】
今日も忙しく過ごし、疲れて就寝




トップに戻る  トップページに戻る