【鳳凰山・甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳 2泊3日テント泊(2日目)】

トップページに戻る 登山紀行に戻る 2012年山登りに戻る



【薬師岳】 やくしだけ 2780m 【観音岳】 かんのんだけ 2841m
【高嶺】 たかみね 2779m 【アサヨ峰】 あさよみね 2799m
【栗沢山】 くりさわやま 2714m 【甲斐駒ヶ岳】 かいこまがたけ 2967m
【双児山】 ふたごやま 2649m 【仙丈ヶ岳】 せんじょうがたけ 3033m

登山日 2012年7月14日(土)〜16日(月)
山域 南アルプス 【 − 鳳凰山 ・ 甲斐駒ヶ岳 ・ 仙丈ヶ岳 , [三百名山] − アサヨ峰】
コースタイム 【1日目】11時間28分(休憩約1時間28分含む ※歩行タイムは10時間)
【2日目】11時間8分(休憩約1時間10分含む ※歩行タイムは9時間58分)
【3日目】5時間46分(休憩約9分含む テント撤収時間は除く ※歩行タイムは5時間37分)
コース 【1日目】
夜叉神の森(3:38)〜夜叉神峠小屋(4:39-4:46 休憩約7分)〜杖立峠(5:58-6:05 休憩約7分)〜道標ポインント(6:43-6:52 休憩約9分)〜苺平(7:35-7:42 休憩約7分)〜南御室小屋(8:08-8:22 休憩約14分)〜薬師岳(9:51-9:58 休憩約7分)〜観音岳(10:29-10:44 休憩約15分)〜赤抜沢の頭(11:42-11:49 休憩約7分)〜高嶺(12:34-12:45 休憩約11分)〜白鳳峠(13:32-13:36 休憩約4分)〜広河原峠(14:33)〜早川尾根小屋(15:06)

【2日目】
早川尾根小屋(4:09)〜アサヨ峰(6:23-6:30 休憩約7分)〜栗沢山(7:28-7:35 休憩約7分)〜仙水峠(8:34-8:46 休憩約12分)〜駒津峰(10:16-10:26 休憩約10分 ここからサブザック)〜甲斐駒ヶ岳(11:29-11:36 休憩約7分)〜[この区間渋滞]〜駒津峰(12:51-13:07 休憩約16分 ここからザック回収)〜双児山(13:45-13:51 休憩約6分)〜北沢峠(15:03-15:08 休憩約5分)〜北沢駒仙小屋キャンプ場(15:17)

【3日目】
北沢駒仙小屋キャンプ場(4:24)〜二合目(4:55)〜大滝の頭五合目(5:37)〜小仙丈ヶ岳(6:21)〜仙丈ヶ岳(7:12)〜小仙丈ヶ岳(7:58-8:07 休憩約9分)〜[この区間は特に写真撮影で足が止まる]〜大滝の頭五合目(8:57)〜二合目(9:35)〜北沢駒仙小屋キャンプ場(10:00-10:29 テント撤収)〜北沢峠バス停(10:39)

天候 【1日目】雨後曇り時々晴れ間あり (稜線は風が強かったが展望はあった)
【2日目】曇り一時雨 (稜線は風強かったがガスの切れ間もあった)
【3日目】曇り後晴れ (早朝の稜線は強風でガスガスだったが後に見事に晴れた)
駐車場 ★夜叉神の森駐車場(90台程)  トイレと水場が有る
 ※夏山や紅葉シーズンの週末は早めの到着がお勧めです。時間が遅いと満車になります。
 ※夜叉神の森から広河原まではマイカー規制です。詳しくは南アルプス市観光協会のHPをチェック
日帰り温泉 白峰会館(2012年現在550円) ,  桃源天恵泉 白根桃源天笑閣
備考 ★鳳凰山は薬師岳 2780m 観音岳 2841m 地蔵岳 2764mの総称です。
★登山ポストは夜叉神の森や長衛荘などにもあります。
★トイレは各山小屋と夜叉神の森・北沢峠などに有料トイレがあります。
★広河原からの乗合タクシーは時間に関係なく、9人そろった時点で出発(始発から最終最終便までの間)
 ※夏の3連休の帰りだったので広河原は人でごった返していて、タクシーにも行列が出来てました。
 ※広河原〜芦安市営駐車場と広河原〜夜叉神の森までは同料金です。(2012年現在 1100円)
★早川尾根小屋はテント最大15張程、400円/人 水場とトイレが外にあります。
★北沢駒仙小屋はテント100張程、500円/人 水場とトイレが外にあります。
◆記載した内容は登山日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)




行程地図

【行程イメージ図 2泊3日のテント泊全コース】


断片図

【断面イメージ図 2泊3日のテント泊全コース】



断片図

【断面イメージ図 早川小屋から甲斐駒ヶ岳を経て北沢峠へ 2日目のコース】




【承認番号 平23情使 第733号】
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の了承を得て同院発行の 数値地図25,000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。」
承認を得て作成した地図画像などを複製及び使用するには国土地理院長の承認を得なければなりません。



山行のつぶやき

2日目深夜2時過ぎに起床し朝食のラーメンを食べテントを撤収ザックパッキングを行うが、適当に詰め込んだためか妙にザックが重い。 相方はあきらかに軽くなったと言っているのでやはり昨日より重たいのは間違いないようである。。。詰め直すのもめんどくさいのでそのまま 出発する事とするが本日の行程も長丁場な上、アップダウンが多いルートであるため再び長い1日となりそうである。暗闇の中ヘッドランプの明かりを 頼りに登っていくが、昨日に引き続きガスに覆われた稜線歩きのため、ただ先を目指して進むのみといった感じである。強風というか暴風と言って もいいような風の稜線をただひたすら進み、アサヨ峰を越え栗沢山へと到着すると若干視界が開けてきた。ここから一気に 500m 弱の急坂を下ると 仙水峠に到着するが、今までの静かな山旅が嘘のように大勢の登山客でごった返していた。峠から甲斐駒ヶ岳へは約 700m の登り返しとなるが、 昨日からの疲れも出ているのとあまりの人の多さに自分のペースで登る事が出来ない上、肩も痛み出してくる。この時点で心が半分折れかけの 状態となってしまい、小泣き爺化したこの重いザックを明日も担ぐ気にはなれなくなってきている。駒津峰までなんとか登り切るとここでザックを デポし空身で甲斐駒ヶ岳を往復するのだが、ザックを下ろし歩き始めると余りの体の軽さに始め逆にバランスが取れずふらついてしまうほどであった。甲斐駒ヶ岳 山頂は大勢の人で賑わっていたが残念ながらガスの中で眺望は得られなかったが、駒津峰へと下り始めるとガスが徐々に抜けその雄姿を現してくれた。 途中、摩利支天へと立寄るか迷うが疲れもピークに達しており即決して行かない方向で意見が一致する。駒津峰までの復路はあまりの人の多さに 大渋滞状態で時間が大幅にかかってしまったが、早川尾根とのあまりのギャップにやはり静かな登山道を歩きたいとしみじみ感じ入ってしまった。 北沢峠に下り本日の行程も何とか無事終了する事が出来たが、根性無しの筆者はもはやこれ以上の縦走をする気にはなれず、明日の仙塩尾根方面 への行程は取りやめ仙丈岳往復のみで帰ろうと心に誓ったのであった。テントを設営し一息つくと事務所に生ビールが売っていたので、これは是非共 飲まなければと思い喜び勇んで購入し飲もうとした瞬間その悲劇は起こってしまった。何と 900 円出して購入したビールが【 大・転・倒 】し、 大地に全て飲まれてしまったのである・・・。(明日の縦走を取り止めた事へのむくいなのか!!)悲しみに打ちひしがれながらチューハイを再度購入し飲みほした(生ビールは高いので断念)のであるが、 何とも悲しい結末であった。本日の晩御飯はカレーにチゲスープとしたのだが、これは失敗で辛い物に辛いスープは厳しいものがあるなと実感してしまった。 それにしても北沢峠のテント場はもの凄い数のテントで賑わっており、広大なテント場に張るスペースが無い程のすし詰め状態であった。


クリックで拡大!

【本日の朝ごはんはラーメン】
持ってきたプチトマトが美味い

クリックで拡大!

【真っ暗の中出発】
極力静かにテント撤収

クリックで拡大!

【これなんだろう?】
ピンクと白が混ざって綺麗



クリックで拡大!

【アサヨ峰へ続く道】
岩が霧でぬれて滑る;;

クリックで拡大!

【アサヨ峰に到着!】
ガスで何も見えない;;

クリックで拡大!

【次は栗沢山を目指す】
岩稜を歩いて行く



クリックで拡大!

【ハクサンイチゲ】
ちょこちょこ咲いていた

クリックで拡大!

【ミヤマキンバイ】
所々に固まって咲いている

クリックで拡大!

【この壁を下りてきた】
この箇所は注意して進む



クリックで拡大!

【栗沢山まで後少し〜】
大きな石の上を登っていく

クリックで拡大!

【栗沢山の頂上に到着!】
またしても何も見えない;;

クリックで拡大!

【ここから仙水峠まで450mも下る】
急坂を下っていく



クリックで拡大!

【仙水峠まで下ってきた】
北沢峠からの人で賑わっている

クリックで拡大!

【コミヤマハンジョウヅルかな?】
自信はありません・・・

クリックで拡大!

【駒津峰までの急坂を登る】
早川尾根と違い人が多い



クリックで拡大!

【駒津峰まで登ってきた〜】
ここでザックをデポする

クリックで拡大!

【甲斐駒の登りは直登ルート】
登りにくい箇所もある

クリックで拡大!

【ミヤマキンバイの群生】
ミヤマダイコンソウと良く似ている



クリックで拡大!

【甲斐駒ヶ岳頂上】
またしても残念過ぎる眺望

クリックで拡大!

【頂上は大賑わいだ】
下りは巻き道ルートへ

クリックで拡大!

【巻道ルートは歩きやすい】
白砂の道がとても美しい



クリックで拡大!

【摩利支天への分岐】
またの機会に登る事にしよう

クリックで拡大!

【巻道から見た六万石】
かっこいい大きな岩石

クリックで拡大!

【振り返りって見る巻道】
ガスが抜けてきた〜



クリックで拡大!

【駒津峰までは大渋滞】
行き帰りの人々で大混雑

クリックで拡大!

【鋸岳方面も良く見えてきた】
鋸岳は200名山だ

クリックで拡大!

【駒津峰からみた甲斐駒ヶ岳】
曇り空だけどバッチリ見えた!



クリックで拡大!

【鳳凰三山も見えた〜】
あそこから遠かった・・・

クリックで拡大!

【双児山経由で下山開始】
一度下り登り返す道

クリックで拡大!

【双児山は狭い】
ここからはほぼ下りの道だ



クリックで拡大!

【双児山から600m下る】
子泣き爺ザックが肩に食い込む

クリックで拡大!

【北沢峠まで下りてきた!】
バス停には人が沢山並んでいる

クリックで拡大!

【500m程林道を下ればテン場だ】
臨時バスも出ているようだ



クリックで拡大!

【テント場は大混雑!】
運よく良い場所に張れた

クリックで拡大!

【本日は贅沢に晩餐しよう!】
服部先生のカレーを試そう

クリックで拡大!

【調理完成!】
ぎゃぁ〜!生ビールこぼしたぁぁ




1日目 鳳凰山を読む  3日目 仙丈ヶ岳を読む


トップに戻る  トップページに戻る