【鳳凰山・甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳 2泊3日テント泊(1日目)】

トップページに戻る 登山紀行に戻る 2012年山登りに戻る



【薬師岳】 やくしだけ 2780m 【観音岳】 かんのんだけ 2841m
【高嶺】 たかみね 2779m 【アサヨ峰】 あさよみね 2799m
【栗沢山】 くりさわやま 2714m 【甲斐駒ヶ岳】 かいこまがたけ 2967m
【双児山】 ふたごやま 2649m 【仙丈ヶ岳】 せんじょうがたけ 3033m

登山日 2012年7月14日(土)〜16日(月)
山域 南アルプス 【 − 鳳凰山 ・ 甲斐駒ヶ岳 ・ 仙丈ヶ岳 , [三百名山] − アサヨ峰】
コースタイム 【1日目】11時間28分(休憩約1時間28分含む ※歩行タイムは10時間)
【2日目】11時間8分(休憩約1時間10分含む ※歩行タイムは9時間58分)
【3日目】5時間46分(休憩約9分含む テント撤収時間は除く ※歩行タイムは5時間37分)
コース 【1日目】
夜叉神の森(3:38)〜夜叉神峠小屋(4:39-4:46 休憩約7分)〜杖立峠(5:58-6:05 休憩約7分)〜道標ポインント(6:43-6:52 休憩約9分)〜苺平(7:35-7:42 休憩約7分)〜南御室小屋(8:08-8:22 休憩約14分)〜薬師岳(9:51-9:58 休憩約7分)〜観音岳(10:29-10:44 休憩約15分)〜赤抜沢の頭(11:42-11:49 休憩約7分)〜高嶺(12:34-12:45 休憩約11分)〜白鳳峠(13:32-13:36 休憩約4分)〜広河原峠(14:33)〜早川尾根小屋(15:06)

【2日目】
早川尾根小屋(4:09)〜アサヨ峰(6:23-6:30 休憩約7分)〜栗沢山(7:28-7:35 休憩約7分)〜仙水峠(8:34-8:46 休憩約12分)〜駒津峰(10:16-10:26 休憩約10分 ここからサブザック)〜甲斐駒ヶ岳(11:29-11:36 休憩約7分)〜[この区間渋滞]〜駒津峰(12:51-13:07 休憩約16分 ここからザック回収)〜双児山(13:45-13:51 休憩約6分)〜北沢峠(15:03-15:08 休憩約5分)〜北沢駒仙小屋キャンプ場(15:17)

【3日目】
北沢駒仙小屋キャンプ場(4:24)〜二合目(4:55)〜大滝の頭五合目(5:37)〜小仙丈ヶ岳(6:21)〜仙丈ヶ岳(7:12)〜小仙丈ヶ岳(7:58-8:07 休憩約9分)〜[この区間は特に写真撮影で足が止まる]〜大滝の頭五合目(8:57)〜二合目(9:35)〜北沢駒仙小屋キャンプ場(10:00-10:29 テント撤収)〜北沢峠バス停(10:39)

天候 【1日目】雨後曇り時々晴れ間あり (稜線は風が強かったが展望はあった)
【2日目】曇り一時雨 (稜線は風強かったがガスの切れ間もあった)
【3日目】曇り後晴れ (早朝の稜線は強風でガスガスだったが後に見事に晴れた)
駐車場 ★夜叉神の森駐車場(90台程)  トイレと水場が有る
 ※夏山や紅葉シーズンの週末は早めの到着がお勧めです。時間が遅いと満車になります。
 ※夜叉神の森から広河原まではマイカー規制です。詳しくは南アルプス市観光協会のHPをチェック
日帰り温泉 白峰会館(2012年現在550円) ,  桃源天恵泉 白根桃源天笑閣
備考 ★鳳凰山は薬師岳 2780m 観音岳 2841m 地蔵岳 2764mの総称です。
★登山ポストは夜叉神の森や長衛荘などにもあります。
★トイレは各山小屋と夜叉神の森・北沢峠などに有料トイレがあります。
★広河原からの乗合タクシーは時間に関係なく、9人そろった時点で出発(始発から最終最終便までの間)
 ※夏の3連休の帰りだったので広河原は人でごった返していて、タクシーにも行列が出来てました。
 ※広河原〜芦安市営駐車場と広河原〜夜叉神の森までは同料金です。(2012年現在 1100円)
★早川尾根小屋はテント最大15張程、400円/人 水場とトイレが外にあります。
★北沢駒仙小屋はテント100張程、500円/人 水場とトイレが外にあります。
◆記載した内容は登山日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)




行程地図

【行程イメージ図 2泊3日のテント泊全コース】


断片図

【断面イメージ図 2泊3日のテント泊全コース】



断片図

【断面イメージ図 夜叉神の森から早川小屋 1日目のコース】




【承認番号 平23情使 第733号】
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の了承を得て同院発行の 数値地図25,000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。」
承認を得て作成した地図画像などを複製及び使用するには国土地理院長の承認を得なければなりません。



山行のつぶやき

夏山開幕となる一大イベントとして3泊4日で北アルプス縦走(薬師岳〜立山〜大日三山)を計画し準備をしていたが、山行前日の天気 予報が大きく変化し立山方面は曇り予想から雷雨へと急変してしまった。3日間雨予想で突入するのはさすがに辛いため、急遽天気予報を調べ 直し、比較的天気の持ちそうな南アルプス北部へとターゲットを変更する事とした。鳳凰山・甲斐駒・仙丈・北岳周回予定の今回のルートは急に変更したとはいえ、 以前から1度行ってみたいルートであったため、丁度いい機会であると考え登山口となる夜叉神駐車場へと深夜到着した。長丁場のルートであるため 深夜から出発しようと試みるが、無情にも雨が降り出し強くなってくる。少し待っていたが止む気配も無い為、深夜3時30分意を決して出発する。 夜叉神峠 - 杖立峠 - 苺平 と歩きやすい登山道を順調に登って行き、南御室小屋までは順調に到着しここで一息入れる。ここで鳳凰山のバッチを 購入した。筆者としてはたまに衝動買いのようにバッチを買ってしまうのだが、集めている訳でも無いので後でどこに行ったか不明になる事も 多々有るのである。。。ここから一登りで砂払岳へと到着し鳳凰三山の気持ちの良い稜線散歩が始まるのであるが、稜線は突風が吹き荒れ寒く 大きなザックの抵抗もあり踏ん張りながらの歩行となる。周囲の山々は雲に覆われている状態であるが、鳳凰山付近は比較的ガスが抜け展望もそこそこ 楽しみながら薬師岳・観音岳とクリアしていくが、この当りで少々バテ気味となってきた。今回の山行はザックの軽量化を図ろうと考えていたのになぜか 出発時に計量すると約 22kg もあり、相方も 16kg 程となっていたため疲れるのも無理は無い。時間も押してきており地蔵岳のオベリスクは前にも行った 事があるため、今回は上から眺めるだけでパスし高嶺へと先を急ぐ。高嶺へとなんとか到着すると御褒美のように若干青空が広がり気力も回復 させようとここで昼食とする。ただ眺望が開けてここから眺める早川尾根はなかなか気力を失わせるに十分な程のアップダウンが続いており、逆に 見えない方が幸せなのではないかと思えてしまうほどであった。白鳳峠・広河原峠を越え何とか早川尾根小屋まで辿り着いた時には、体力の消耗は かなり激しい状態となっていた。早川尾根小屋はこじんまりとした小さな小屋でテント場も10張りもすれば一杯になるような広さしかないが、小屋の ご主人さんは気さくな良い方で対応も丁寧で好感が持てる感じであった。本日の宿泊はテント7張り程度だけで小屋泊まりのお客さんはいたのだろうかと 思わせるほど閑散としていて、静かなルートである事をうかがわせる。疲れたので小屋で購入したビールを飲み、明日に備えて早めの就寝(5時半就寝) とし1日目の行程が何とか無事終了した。


クリックで拡大!

【夜叉神駐車場 下山後ほぼ満車】
14日の1時頃はまだ車は少なかった

クリックで拡大!

【夜叉神峠・鳳凰三山登山口】
長丁場の為、真っ暗の雨の中出発!

クリックで拡大!

【夜叉神峠前あたりで夜が明けた】
雨は少し小降りになってきた



クリックで拡大!

【道は比較的歩きやすい】
樹林帯の登山道を登って行く

クリックで拡大!

【杖立峠の道標】
苺平まで2時間半と書いてある

クリックで拡大!

【40分程歩くとまた道標がある】
ん?苺平まで40分!時間が減ったぁ



クリックで拡大!

【ゴロゴロ岩の道になった】
少し歩きづらい道だ

クリックで拡大!

【苺平に到着!】
辻山と仙頭星山の分岐でもある

クリックで拡大!

【南御室小屋は水場もある】
ここでオベリスクのバッチを購入!



クリックで拡大!

【シラビソの樹林帯をしばし歩く】
木の根など歩きにくい箇所もある

クリックで拡大!

【森林限界で景色が一変!】
薬師岳と観音岳が見えた!

クリックで拡大!

【巨岩が点在する道を進む】
薬師岳まで後少しだ〜



クリックで拡大!

【薬師岳小屋を通過する】
薬師岳と砂払岳の鞍部にある

クリックで拡大!

【薬師岳までやってきた〜】
まだ本日の行程の約半分・・・

クリックで拡大!

【薬師岳からみる観音岳】
今からあの稜線を歩く



クリックで拡大!

【岩稜を観音岳めざし歩く】
稜線は風が強い;;

クリックで拡大!

【観音岳頂上に到着〜】
だいぶ疲れが出てきた・・・

クリックで拡大!

【次に目指すオベリスクが見えている】
観音岳から1時間15分らしい



クリックで拡大!

【ハクサンイチゲ】
ちょこちょこ咲いてました

クリックで拡大!

【クモマナズナ】

クリックで拡大!

【この花はなんだろう?】
調べても良く分からなかった;;



クリックで拡大!

【白砂のザレ場を歩く】
オベリスクはまだまだ遠い!

クリックで拡大!

【まるで盆栽のような芸術的な木】
囲われて保護されているようだ

クリックで拡大!

【赤抜沢ノ頭からのオベリスク】
今回は此処から望み先を急ぐ



クリックで拡大!

【高嶺のやせ尾根を登る】
坂もそこそこキツクてしんどい

クリックで拡大!

【高嶺を登りきったら青空が!】
ここからの展望は中々良い

クリックで拡大!

【これから行く早川尾根】
げげ!見るからにアップダウンの尾根



クリックで拡大!

【甲斐駒が姿を現したぁ〜】
ガスが抜けてついに甲斐駒登場

クリックで拡大!

【振返り見る高嶺】
高嶺からは大きく下るのだ

クリックで拡大!

【次の目的地は赤薙沢ノ頭だ】
小屋まで地獄のアップダウウンが続く



クリックで拡大!

【ハクサンシャクナゲ】
急いでいるが綺麗なので撮影タイム

クリックで拡大!

【やっと白鳳峠まで下ってきた】
小屋まで凄く遠く感じる;;

クリックで拡大!

【赤薙沢ノ頭を登る】
樹林帯を登ってまた下るのだ



クリックで拡大!

【広河原峠まで下ってきた】
ここから本日最後の登りだぁ

クリックで拡大!

【念願の早川尾根小屋に到着!】
既に5張り程のテントで埋まっている

クリックで拡大!

【本日は出来あいの晩御飯】
コンビニサラダが中々便利だ




2日目 甲斐駒ヶ岳を読む  3日目 仙丈ヶ岳を読む


トップに戻る  トップページに戻る