登山日 |
2001年7月2日 |
山域 |
十勝岳連峰(十勝火山群)の主峰  |
コースタイム |
5時間 |
コース |
白金温泉望岳台登山口〜十勝岳非難小屋〜十勝岳〜十勝岳非難小屋〜白金温泉望岳台登山口 |
天候 |
晴れ |
駐車場 |
望岳台無料駐車場(100台程) , トイレ有り |
日帰り温泉 |
吹上温泉保養センター 白銀荘 |

【行程イメージ図 ピストンコース】

【断面イメージ図 楽々日帰りコース】
【承認番号 平22業使 第8号】
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の了承を得て同院発行の
数値地図25,000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。」
承認を得て作成した地図画像などを複製及び使用するには国土地理院長の承認を得なければなりません。
北海道百名山ツアー1座目!日本百名山50個目の踏破となる!!(北海道上陸 2日目)
10年勤続記念に2週間の休暇を頂き念願の北海道登山&うまいもん食いまくりツアーへの旅に出る事とし、愛車のルネッサと共にフェリーに
揺られ小樽港へと昨晩到着その足で十勝岳へとやってきた。きちんとした旅行計画は立てておらず車中での寝泊まりがメインという行き当り
ばったり登山旅行であるため、この先の展開が筆者にも予想出来ない状況の中北海道1座目の十勝岳にチャレンジである。登山口となる望岳台
から砂礫帯の道を登っていくが火山の山と言う事もあり木が全く生えておらず所々、噴煙を上げている。北海道1個目の山と言う事もあってか
気合いが入っていた模様で予想より早く山頂へと到着し午前中には登山口に戻ってくる事が出来た。順調な滑り出しであるため、本日は欲張って
次なる目的地『大雪山 旭岳』へと足を延ばして見る事とし登山口である旭岳温泉へと早速移動である。
(初日ディナー : 札幌ラーメン うまいもんツアーも名物1食目)

【今から十勝岳を目指す】

【登る予定のトムラウシ】

【カシバード作成図 十勝岳から見た360度展望図】
トップに戻る トップページに戻る
|