【承認番号 平22業使 第8号】
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の了承を得て同院発行の 数値地図25,000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。」 承認を得て作成した地図画像などを複製及び使用するには国土地理院長の承認を得なければなりません。 山行のつぶやき今年のGWの第1日目は日本百名山60個目となる恵那山にやってきた。恵那山自体はそんなに遠くなく行きにくいといった 印象はない山であったが中々縁が遠く行く機会に恵まれなかった山である。昨年も登ろうとして登山口までやってきたのであるが何とその日は 山開きの日であったようで係の人から行事に参加させられそうになりそんなつもりの無かった筆者らはトイレに言ってくるといって退散した 事のある思い出の山でもある。神坂峠から山頂までは標高差こそたいした事はないがアップダウンが多く意外と疲れるためペース配分が必要と なる。帰りもそれなりの時間がかかるため時間には余裕を持った計画をたてるほうが良いと思われる。 【後ろに見える恵那山へ!】 【前回は山開きで登れなかった;;】 【今年のGWの予定♪】 【カシバード作成図 上空から見た展望図】 |