浅間山(前掛山) 浅間山荘(火山館コース)からのピストン日帰りコース

トップページに戻る 登山紀行に戻る 2014年山登りに戻る



【前掛山】 まえかけやま 2524m  

登山日 2014年6月1日(日)
山域 浅間山系【 ー 浅間山 】
※2014年6月現在は浅間山は立入禁止の為、前掛山が百名山踏破地点です。
コースタイム 6時間10分 (休憩等 約43分含む ※歩行タイムは5時間27分)
コース 浅間山荘(3:50)〜一の鳥居(4:17)〜二の鳥居(4:34)〜カモシカ平(5:06-5:11 休憩5分)〜火山館(5:25-5:32 休憩7分)〜賽の河原分岐(5:52)〜前掛山(6:56-7:07 休憩11分)〜賽の河原分岐(8:00)〜火山館(8:22-8:42 休憩20分)〜カモシカ平(8:55)〜二の鳥居(9:16)〜不動滝(9:19)〜一の鳥居(9:36)〜浅間山荘(10:00)
天候 晴れ
駐車場 ★浅間山荘駐車場 (有料 2ヵ所有り 2014年現在 500円) ・ 浅間山荘横の鳥居前にトイレあり
※この日下山時には駐車場はほぼ埋まっていました。
※浅間山荘駐車場は車中泊が禁止されています。
日帰り温泉 天狗温泉 浅間山荘 , あぐりの湯 こもろ  
備考 ★トイレは浅間山荘横の鳥居前と火山館にチップ制のトイレがあります。
★登山届は浅間山荘横の鳥居の先に登山案内がありそこに設置されています。
★浅間山は日本百名山に選定されているので大変人気のある山でもあります。
★2014年6月現在は火山の警戒レベルは1で前掛山まで登山が可能です。
※浅間山へ立ち入られる方々もいるようですが、ロープが張られ立入禁止の看板があります。
◆記載した内容は登山日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)




行程地図

【行程イメージ図 浅間山荘からのピストンコース】


断片図

【断面イメージ図 標高差1100m程の日帰りコース】




当サイトは「山旅倶楽部」の地図をベースに作成しています。
2014年1月より山旅倶楽部の地図を2次利用する場合は国土地理院への申請が不要となりました。



山行のつぶやき

山行2日目、浅間山荘テント場より浅間山目指して出発となるが、前日に百名山ツアーの団体客が旅館へバス2台でやって来ていた為、 団体さんよりも早く出発しようという事となり、4時前にキャンプ場を出発する。まずはダラダラとした林道を歩いて行き一の鳥居から登山道と なるが、火山館までは比較的なだらかな登山道が続いて行く。火山館手前のカモシカ平付近まで到着するとそれまでの林の中の道から開けた道へと変化 し、荒々しい外輪山がその厳つい雄姿を見せ始める。火山館で一息入れ賽の河原分岐を過ぎると浅間山へのガレた登りの開始となる。(火山による 入山禁止で行けるのは前掛山までであるが)ガレ場の急勾配を登って行き標高を稼ぎ振り返ると、周囲を取り囲む外輪山の眺めに向こうもまたの 機会に歩いて見たいなと思いを馳せる。昨日に引き続き快晴の中なかなか堪える坂道を登って行き標識のある鞍部まで到着すると、荒涼とした景色 に迫力のある前掛山山頂が迫って来る。ここから浅間山山頂へは火山規制による立入禁止区域となるので前掛山方面へ進んで行き無事山頂到着。 山頂は風が強かったが空気が澄み気持ちよく、富士山から北アルプスまで綺麗な姿で出迎えてくれた。しばらく景色を堪能し下山は往路を戻るが、今度は 花の写真撮影で下ばかり見ながらの歩行となった。ガレ場に一面に咲くミネズオウはなかなか見応えがあり、どの花を写真に収めようかと足が止まりまくって しまうほどであった。火山館で早すぎる昼食?2回目の朝食?を食べ午前10時にはキャンプ場へ帰還という早朝登山を終了した。梅雨の合間の山行ながら 2日間晴天に恵まれたのは日頃の行いの良さであろうか?と勝手に思っておこう。下山後、温泉に浸かり自宅へ帰還の途についたのであった。浅間山が 人気の山である事は充分認識出来た山行でもあった。(最近静かな山旅が多かったので久しぶりにこんなに大勢の登山者に遭遇し少し驚いた山行であった。)

写真をクリックで拡大します

【浅間山荘の有料駐車場】
写真は下山時に撮影

写真をクリックで拡大します

【浅間山荘横の鳥居を潜り出発】
すぐ先に登山届が設置されている

写真をクリックで拡大します

【しばしダラダラとした道を歩く】
徐々に夜が明け始める



写真をクリックで拡大します

【一の鳥居に到着】
山側と川沿いの道に分かれる

写真をクリックで拡大します

【登りは山側の道を選択】

写真をクリックで拡大します

【二の鳥居に到着】
ここで川沿いの道と合流する



写真をクリックで拡大します

【左側に第1外輪山が見えて来た】
この辺りは見事な笹原

写真をクリックで拡大します

【次は牙山(ぎっぱやま)が登場】
見応えがある岩塊

写真をクリックで拡大します

【登山道に火山岩がチラホラ】
火山らしい風景になってきた



写真をクリックで拡大します

【カモシカ平】
残念ながらカモシカは不在のようだ

写真をクリックで拡大します

【朝日に照らされる第1外輪山】
独特の景観に見とれてしまう

写真をクリックで拡大します

【浅間山が見えて来た】
中々の雄大な山容



写真をクリックで拡大します

【たぶんキジムシロかな】
ピストンなので下山時に花の撮影をしよう

写真をクリックで拡大します

【蛇堀川の源頭部】
この辺りは硫黄の匂いが強い

写真をクリックで拡大します

【市営の火山館で一息つこう】
施設での休憩は無料



写真をクリックで拡大します

【湯ノ平口分岐】
草すべり・黒斑山方面との分岐点

写真をクリックで拡大します

【湯ノ平と黒斑山などの外輪山】
しばらくなだらかな道を進む

写真をクリックで拡大します

【賽の河原分岐】
道標もあり道は分り易い



写真をクリックで拡大します

【いよいよ浅間山(前掛山)への登り】
荒涼とした景色が広がる

写真をクリックで拡大します

【ガレ場の急勾配を登る】

写真をクリックで拡大します

【四阿山方面】
高妻山〜妙高山(左上奥)も望める



写真をクリックで拡大します

【浅間山の立入禁止看板】
ここから前掛山までは1kmらしい

写真をクリックで拡大します

【第2外輪山である前掛山】
これまた中々独特な景観

写真をクリックで拡大します

【避難用のシェルター】



写真をクリックで拡大します

【前掛山頂上まで後少し】
飛ばされそうな風が吹いている

写真をクリックで拡大します

【前掛山の頂上に到着〜】

写真をクリックで拡大します

【貸切の前掛山で景色を楽しむ】
広くはないが360度の展望!



写真をクリックで拡大します

【現在立入禁止の浅間山】

写真をクリックで拡大します

【剣ヶ峰と牙山】

写真をクリックで拡大します

【富士山や八ヶ岳の遠景】



写真をクリックで拡大します

【幾重の山々の奥にそびえる富士】

写真をクリックで拡大します

【黒斑山等の外輪山と北アルプス】

写真をクリックで拡大します

【穂高連峰〜槍ヶ岳】



写真をクリックで拡大します

【来た道を戻り下山開始】
撮影をしながらゆっくり下ろう

写真をクリックで拡大します

【Jバンドと呼ばれる箇所】
次回はここも歩かねば

写真をクリックで拡大します

【コメバツガザクラ(米葉栂桜)】



写真をクリックで拡大します

【一面に咲くミネズオウ】

写真をクリックで拡大します

【ミネズオウ(峰蘇芳)】

写真をクリックで拡大します

【ショウジョウバカマ(猩々袴)】



写真をクリックで拡大します

【トーミの頭と黒班山】
草すべりは急坂ですなぁ・・・

写真をクリックで拡大します

【岩稜に立つ細い岩】

写真をクリックで拡大します

【見る角度で風貌が変わる牙山】
何処から見ても厳つい感じがする



写真をクリックで拡大します

【ハクサンイチゲ(白山一花)】
火山館付近に沢山咲いていた

写真をクリックで拡大します

【蛇堀川源頭部まで戻って来た】
それにしてもどんどん登ってくるなぁ

写真をクリックで拡大します

【スミレの仲間】



写真をクリックで拡大します

【マメザクラ(豆桜)】
桜より小ぶりな花が可愛い♪

写真をクリックで拡大します

【二の鳥居から不動滝経由で下る】
下山は川沿いの道を選択

写真をクリックで拡大します

【不動滝】



写真をクリックで拡大します

【川沿いの満開のミツバツツジ】

写真をクリックで拡大します

【ミツバツツジ(三葉躑躅)】

写真をクリックで拡大します

【セミの抜け殻を発見】



写真をクリックで拡大します

【シロバナノヘビイチゴ】
せっせと花の蜜を集める虫さん

写真をクリックで拡大します

【浅間山荘前に咲く白い花】

写真をクリックで拡大します

【調べて見たが特定出来ず・・・】
本日の山行も無事終了〜





トップに戻る  トップページに戻る