【笠ヶ岳】 かさがたけ 2897m
【承認番号 平22業使 第8号】
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の了承を得て同院発行の 数値地図25,000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。」 承認を得て作成した地図画像などを複製及び使用するには国土地理院長の承認を得なければなりません。 山行のつぶやき夏の大型連休を利用し北アルプス笠ヶ岳へとやってきた。新穂高温泉に車を止め左俣林道を笠新道出合までぶらぶら と進んでいく。笠新道に入ると急登が始まり一気に杓子平まで標高を稼ぐ。恐怖の笠新道を超えた時点で体力もすでに消耗 したところで何だか景色に違和感が・・。稜線への道が前に登った時とは明らかに違い抜戸岳山頂方向へと変っているでは ないか。。勘弁してくれと思いながらも行くしかないため歩を進めなんとか登り笠ヶ岳山頂へと向かう。本日は山頂直下に ある笠ヶ岳山荘で一泊するのだが山荘泊は久しぶりである。普段あまり山小屋を使う事は無くテント泊メインでの山行が 多いのだがここは本もたくさんあり快適で結構お気に入りの山小屋である。2日目新穂高温泉へ下山するだけのためゆっくり と往路を戻り笠新道を下っていく。下山後は定番の平湯の森で温泉に浸かり疲れを癒し帰路へと着く。 【杓子平】 【抜戸岳付近の稜線】 【笠ヶ岳山荘より山頂へ】 【笠ヶ岳山頂】 【山荘前より朝焼けの穂高連峰】 【笠ヶ岳】 |